-
D様 シルバースラッグXLR 2個
¥33,600
SOLD OUT
D様 シルバースラッグXLR 2個
MORE -
SILVER SLUG XLR-F
¥16,800
SILVER SLUG XLRは、SILVER HARMONIZER XLRの仮想アース機能強化バージョンです。シルバースラッグ用に新規製作した真鍮削り出しクロームメッキ重量級ハウジング。このハウジング内にシルバーハーモナイザーXLRの質量比3倍の4N純銀を内蔵。スラッグ弾の様相を呈した、この仮想アースがノイズを打ち砕き、オーディオ機器に強力な音質改善効果をもたらします。 ・質量比でシルバーハーモナイザーXLRの3倍の4N純銀を内蔵 ・シルバースラッグ専用の真鍮削り出しクロームメッキ重量級ハウジング ・大蛇粉以外にも、シルバーバレットにも用いた新素材の充填物を追加 ・電極部:銀メッキ ・SILVER SLUG XLR-F:113g、SILVER HARMONIZER XLR-F:58g ・外径20mm 長さ98mm お使いのオーディオ機器の空きXLRジャックに挿し込んでください。 AES/EBU用バランスデジタルのXLRジャックに挿し込んでも効果大です。 ショートピンではないので、ショートすることはありません。 SILVER SLUG XLR-Fはメスタイプなので、機器のXLR出力(オスジャック)に挿します。 ハウジング含め、かなりコストがかかってしまったので、シルバハーモナイザーXLRに比してお値段は1.7倍となっております。その分、効果はお値段以上かと思います。すでに先行して購入されたお客様からも、2倍以上の効果を感じるとのお声をいただいております。 あえて音色の傾向を述べるなら、SILVER HARMONIZER XLRが女性的な繊細な雰囲気。一方のSILVER SLUG XLRは鮮烈でパワフルさが際立つ男性的な印象。 挿し込む機器は、ソース機器、DAC、フォノイコ、プリ、パワー問いません。お使いのオーディオシステムの機器の中で、空いているXLRジャックにあちらこちら挿し込んで、システムに一番効く「ツボ」的なところがあるはずなので、それをご自身で探してみてください。 100個限定製作したハウジングなので、売れ行きにもよるのですが、おそらくオスメス合わせて100個限定のリミテッドモデルとなりそうです。
MORE -
SILVER SLUG XLR-M
¥16,800
SILVER SLUG XLRは、SILVER HARMONIZER XLRの仮想アース機能強化バージョンです。シルバースラッグ用に新規製作した真鍮削り出しクロームメッキ重量級ハウジング。このハウジング内にシルバーハーモナイザーXLRの質量比3倍の4N純銀を内蔵。スラッグ弾の様相を呈した、この仮想アースがノイズを打ち砕き、オーディオ機器に強力な音質改善効果をもたらします。 ・質量比でシルバーハーモナイザーXLRの3倍の4N純銀を内蔵 ・シルバースラッグ専用の真鍮削り出しクロームメッキ重量級ハウジング ・大蛇粉以外にも、シルバーバレットにも用いた新素材の充填物を追加 ・電極部:銀メッキ ・SILVER SLUG XLR-M:110g、SILVER HARMONIZER XLR-M:50g ・外径20mm 長さ92mm お使いのオーディオ機器の空きXLRジャックに挿し込んでください。 AES/EBU用バランスデジタルのXLRジャックに挿し込んでも効果大です。 ショートピンではないので、ショートすることはありません。 SILVER SLUG XLR-Mはオスタイプなので、機器のXLR入力(メスジャック)に挿します。 ハウジング含め、かなりコストがかかってしまったので、シルバハーモナイザーXLRに比してお値段は1.7倍となっております。その分、効果はお値段以上かと思います。すでに先行して購入されたお客様からも、2倍以上の効果を感じるとのお声をいただいております。 あえて音色の傾向を述べるなら、SILVER HARMONIZER XLRが女性的な繊細な雰囲気。一方のSILVER SLUG XLRは鮮烈でパワフルさが際立つ男性的な印象。 挿し込む機器は、ソース機器、DAC、フォノイコ、プリ、パワー問いません。お使いのオーディオシステムの機器の中で、空いているXLRジャックにあちらこちら挿し込んで、システムに一番効く「ツボ」的なところがあるはずなので、それをご自身で探してみてください。 100個限定製作したハウジングなので、売れ行きにもよるのですが、おそらくオスメス合わせて100個限定のリミテッドモデルとなりそうです。
MORE -
SILVER BULLET 6.3(シルバーバレット6.3)
¥9,600
SILVER BULLET 6.3(シルバーバレット6.3)は、シルバーハーモナイザーシリーズに属する仮想アースです。オーディオ機器の6.3ヘッドホンジャックに挿し込むことで、仮想アース機能を発揮し、音質を改善します。 この度、SILVER BULLET 3.5、SILVER BULLET 4.4、SILVER BULLET 6.3の3種を同時発売いたします。 「SILVER BULLET」は、その名の通り「銀の弾丸」。オーディオ機器に打ち込む強烈な音質改善の一撃です。 仮想アースのハウジング内には純銀を主成分に、当店のノウハウの集大成である天然鉱石のミックスパウダーである通称「大蛇粉」など複数のマテリアルが充填されています。 音色の傾向としては、当店のシルバーハーモナイザーシリーズと同様で、SNを高めて、音の曇りを取り払い、音像を明瞭にしつつ、耳当たりの心地よい音色に誘ってくれます。 シルバーハーモナイザーシリーズには、「SILVER HARMONIZER 6.3」という6.3ステレオ標準ジャックに挿し込む仮想アースが商品化されていますが、これは銀線のリード線を介して6.3TRSプラグと仮想アース本体をつなぐ、フレキシブルタイプとなっています。一方、今回の「SILVER BULLET 6.3」は、リード線無しで仮想アース本体に6.3TRSプラグが取り付けられ、ダイレクトに仮想アースを機器に挿し込む仕様となっております。音質改善の効果的には「SILVER BULLET 6.3」と「SILVER HARMONIZER 6.3」に優劣がないように製作しております。 ただ、「SILVER BULLET 6.3」は「SILVER HARMONIZER 6.3」に対して仮想アースを収納する内容積が2割ほど小さい分、それを補うために、他のシルバーハーモナイザーでは使用していなかった強化成分を2種類追加しており、内容積が小さい分、少しスパイスを効かせてあります。 ダイレクト接続型の「SILVER BULLET 6.3」を使うか、リード線引き出し型の「SILVER HARMONIZER 6.3」を選ぶかは、使い勝手の面でご選択ください。「SILVER BULLET 6.3」は機器に対して垂直に挿し込まれるので、機器から「SILVER BULLET 6.3」が突出していても邪魔にならないようなシチュエーションでお使いください。プラグ部分を除いたハウジングの長さは40ミリです。 「SILVER BULLET」も「SILVER HARMONIZER」も、全てオーディオみじんこ工房内で、店主の荒川が一人で手作業で1つ1つ組み立てておりますので、大手メーカーさんのように外注丸投げで大量生産というわけにはいかず、1回の製作数量が数個から多くて20個程度です。おかげさまでシルバハーモナイザーシリーズは、皆様のご購入に対して、製作が追い付いていない状況で、在庫補充してもすぐにご注文で売れてしまい、いつも品切れ状態になっております。当店のオンラインショップは、在庫切れの際に「再入荷通知を希望する」というボタンをクリックして登録いただくと、在庫が補充され次第メールが届くようになっておりますので、品切れの際は「再入荷通知を希望する」でご登録いただくと、ご購入できる可能性が高くなります。 <ご確認> オーディオ機器のヘッドホン出力にヘッドホンやイヤホンを挿すと、自動的にスピーカー出力やライン出力やその他のヘッドホン出力がOFFになることがあります。そのような記載がオーディオ機器の取扱説明書に記載されている場合は、本品を挿すとスピーカー出力やライン出力、その他のヘッドホン出力がOFFになる可能性がありますので、ご注意ください。取扱説明書を紛失されている場合や、記載がない場合の確認方法として、お使いになられたいオーディオ機器のイヤホンジャックにイヤホンやヘッドホンを挿し込んでみてください。イヤホンやヘッドホンを挿し込んだ状態でライン出力やスピーカー出力やその他のヘッドホン出力が出力されていれば、本品をお使いいただけます。一方、イヤホンやヘッドホンを挿し込んだら、ライン出力やスピーカー出力その他のヘッドホン出力が出力されなければ、本品を挿すとこれらの出力が止まるので、本品は使えないことになります。
MORE -
SILVER BULLET 4.4(シルバーバレット4.4)
¥9,600
SILVER BULLET 4.4(シルバーバレット4.4)は、シルバーハーモナイザーシリーズに属する仮想アースです。オーディオ機器の4.4バランス入出力ポートに挿し込むことで、仮想アース機能を発揮し、音質を改善します。 この度、SILVER BULLET 3.5、SILVER BULLET 4.4、SILVER BULLET 6.3の3種を同時発売いたします。 「SILVER BULLET」は、その名の通り「銀の弾丸」。オーディオ機器に打ち込む強烈な音質改善の一撃です。 仮想アースのハウジング内には純銀を主成分に、当店のノウハウの集大成である天然鉱石のミックスパウダーである通称「大蛇粉」など複数のマテリアルが充填されています。 音色の傾向としては、当店のシルバーハーモナイザーシリーズと同様で、SNを高めて、音の曇りを取り払い、音像を明瞭にしつつ、耳当たりの心地よい音色に誘ってくれます。 シルバーハーモナイザーシリーズには、「SILVER HARMONIZER 4.4」という4.4バランスジャックに挿し込む仮想アースが商品化されていますが、これは銀線のリード線を介して4.4-5極プラグと仮想アース本体をつなぐ、フレキシブルタイプとなっています。一方、今回の「SILVER BULLET 4.4」は、リード線無しで仮想アース本体に4.4-5極プラグが取り付けられ、ダイレクトに仮想アースを機器に挿し込む仕様となっております。音質改善の効果的には「SILVER BULLET 4.4」と「SILVER HARMONIZER 4.4」に優劣がないように製作しております。 ただ、「SILVER BULLET 4.4」は「SILVER HARMONIZER 4.4」に対して仮想アースを収納する内容積が2割ほど小さい分、それを補うために、他のシルバーハーモナイザーでは使用していなかった強化成分を2種類追加しており、内容積が小さい分、少しスパイスを効かせてあります。 ダイレクト接続型の「SILVER BULLET 4.4」を使うか、リード線引き出し型の「SILVER HARMONIZER 4.4」を選ぶかは、使い勝手の面でご選択ください。「SILVER BULLET 4.4」は機器に対して垂直に挿し込まれるので、外出時にカバンの中にDAPを押し込まれるような使い方の場合は、「SILVER BULLET4.4」がささっていると邪魔になったり、何かに押されて根元からプラグが折れるなど破損の恐れがあるので、「SILVER HARMONIZER 4.4」が向いています。「SILVER BULLET 4.4」は、機器から「SILVER BULLET4.4」が突出していても邪魔にならないような、DAPを卓上で使用する際や、据え置き型オーディオ機器への使用が適しています。プラグ部分を除いたハウジングの長さは、「SILVER BULLET3.5」「SILVER BULLET4.4」で45ミリ、ハウジングの外径は12ミリです。隣接したジャックにイヤホンケーブルのプラグを挿した状態でシルバーバレットが干渉しないか、定規などを利用してご確認のうえ、大丈夫そうであればお求めください。 「SILVER BULLET」も「SILVER HARMONIZER」も、全てオーディオみじんこ工房内で、店主の荒川が一人で手作業で1つ1つ組み立てておりますので、大手メーカーさんのように外注丸投げで大量生産というわけにはいかず、1回の製作数量が数個から多くて20個程度です。おかげさまでシルバハーモナイザーシリーズは、皆様のご購入に対して、製作が追い付いていない状況で、在庫補充してもすぐにご注文で売れてしまい、いつも品切れ状態になっております。当店のオンラインショップは、在庫切れの際に「再入荷通知を希望する」というボタンをクリックして登録いただくと、在庫が補充され次第メールが届くようになっておりますので、品切れの際は「再入荷通知を希望する」でご登録いただくと、ご購入できる可能性が高くなります。 <ご確認> オーディオ機器のヘッドホン出力にヘッドホンやイヤホンを挿すと、自動的にスピーカー出力やライン出力やその他のヘッドホン出力がOFFになることがあります。そのような記載がオーディオ機器の取扱説明書に記載されている場合は、本品を挿すとスピーカー出力やライン出力、その他のヘッドホン出力がOFFになる可能性がありますので、ご注意ください。取扱説明書を紛失されている場合や、記載がない場合の確認方法として、お使いになられたいオーディオ機器のイヤホンジャックにイヤホンやヘッドホンを挿し込んでみてください。イヤホンやヘッドホンを挿し込んだ状態でライン出力やスピーカー出力やその他のヘッドホン出力が出力されていれば、本品をお使いいただけます。一方、イヤホンやヘッドホンを挿し込んだら、ライン出力やスピーカー出力その他のヘッドホン出力が出力されなければ、本品を挿すとこれらの出力が止まるので、本品は使えないことになります。
MORE -
SILVER BULLET 3.5(シルバーバレット3.5)
¥9,600
SILVER BULLET 3.5(シルバーバレット3.5)は、シルバーハーモナイザーシリーズに属する仮想アースです。オーディオ機器の3.5ステレオミニジャックに挿し込むことで、仮想アース機能を発揮し、音質を改善します。 この度、SILVER BULLET 3.5、SILVER BULLET 4.4、SILVER BULLET 6.3の3種を同時発売いたします。 「SILVER BULLET」は、その名の通り「銀の弾丸」。オーディオ機器に打ち込む強烈な音質改善の一撃です。 仮想アースのハウジング内には純銀を主成分に、当店のノウハウの集大成である天然鉱石のミックスパウダーである通称「大蛇粉」など複数のマテリアルが充填されています。 音色の傾向としては、当店のシルバーハーモナイザーシリーズと同様で、SNを高めて、音の曇りを取り払い、音像を明瞭にしつつ、耳当たりの心地よい音色に誘ってくれます。 シルバーハーモナイザーシリーズには、「SILVER HARMONIZER 3.5」という3.5ステレオミニジャックに挿し込む仮想アースが商品化されていますが、これは銀線のリード線を介して3.5ミニプラグと仮想アース本体をつなぐ、フレキシブルタイプとなっています。一方、今回の「SILVER BULLET 3.5」は、リード線無しで仮想アース本体に3.5ミニプラグが取り付けられ、ダイレクトに仮想アースを機器に挿し込む仕様となっております。音質改善の効果的には「SILVER BULLET 3.5」と「SILVER HARMONIZER 3.5」に優劣がないように製作しております。 ただ、「SILVER BULLET 3.5」は「SILVER HARMONIZER 3.5」に対して仮想アースを収納する内容積が2割ほど小さい分、それを補うために、他のシルバーハーモナイザーでは使用していなかった強化成分を2種類追加しており、内容積が小さい分、少しスパイスを効かせてあります。 ダイレクト接続型の「SILVER BULLET 3.5」を使うか、リード線引き出し型の「SILVER HARMONIZER 3.5」を選ぶかは、使い勝手の面でご選択ください。「SILVER BULLET 3.5」は機器に対して垂直に挿し込まれるので、外出時にカバンの中にDAPを押し込まれるような使い方の場合は、「SILVER BULLET 3.5」がささっていると邪魔になったり、何かに押されて根元からプラグが折れるなど破損の恐れがあるので、「SILVER HARMONIZER 3.5」が向いています。「SILVER BULLET 3.5」は、機器から「SILVER BULLET 3.5」が突出していても邪魔にならないような、DAPを卓上で使用する際や、据え置き型オーディオ機器への使用が適しています。プラグ部分を除いたハウジングの長さは、「SILVER BULLET3.5」「SILVER BULLET4.4」で45ミリ、ハウジングの外径は12ミリです。隣接したジャックにイヤホンケーブルのプラグを挿した状態でシルバーバレットが干渉しないか、定規などを利用してご確認のうえ、大丈夫そうであればお求めください。 「SILVER BULLET」も「SILVER HARMONIZER」も、全てオーディオみじんこ工房内で、店主の荒川が一人で手作業で1つ1つ組み立てておりますので、大手メーカーさんのように外注丸投げで大量生産というわけにはいかず、1回の製作数量が数個から多くて20個程度です。おかげさまでシルバハーモナイザーシリーズは、皆様のご購入に対して、製作が追い付いていない状況で、在庫補充してもすぐにご注文で売れてしまい、いつも品切れ状態になっております。当店のオンラインショップは、在庫切れの際に「再入荷通知を希望する」というボタンをクリックして登録いただくと、在庫が補充され次第メールが届くようになっておりますので、品切れの際は「再入荷通知を希望する」でご登録いただくと、ご購入できる可能性が高くなります。 <ご確認> オーディオ機器のヘッドホン出力にヘッドホンやイヤホンを挿すと、自動的にスピーカー出力やライン出力やその他のヘッドホン出力がOFFになることがあります。そのような記載がオーディオ機器の取扱説明書に記載されている場合は、本品を挿すとスピーカー出力やライン出力、その他のヘッドホン出力がOFFになる可能性がありますので、ご注意ください。取扱説明書を紛失されている場合や、記載がない場合の確認方法として、お使いになられたいオーディオ機器のイヤホンジャックにイヤホンやヘッドホンを挿し込んでみてください。イヤホンやヘッドホンを挿し込んだ状態でライン出力やスピーカー出力やその他のヘッドホン出力が出力されていれば、本品をお使いいただけます。一方、イヤホンやヘッドホンを挿し込んだら、ライン出力やスピーカー出力その他のヘッドホン出力が出力されなければ、本品を挿すとこれらの出力が止まるので、本品は使えないことになります。
MORE -
NOCTURNE-UTOPIA-XLR4-2.5m
¥88,000
NOCTURNE-UTOPIA-XLR4はFocal UTOPIA用 XLR4極バランス型ヘッドホンケーブルです。 このケーブルは貴方の求めていたヘッドホンケーブルかもしれません。 ノクターン=夜想曲とも訳されるそのネーミングは、このケーブルの音色を物語っており、音楽の表情を艶やかにロマンティックに奏でてくれます。オーガニックな響きを奏でる唯一無二のヘッドホンケーブルです。 ・線材に新開発のディップホーミングOFC(DF-OFC)0.3sq FEP被覆線。 ・線材を制振コアに8芯で編み付け、PETチューブで外装。 ・新開発のオリジナルXLR4極プラグとオリジナルの分岐パーツを採用。 ・XLRプラグは電極にリン青銅を使用し、金メッキを施しています。 ・真鍮ハウジングを手仕事で古美仕上げ。 ・イタリアンレザーを使用したスライダーとプラグブーツを手縫いで一つ一つ仕上げて、装備。縫い糸にも厳選された糸を採用し、徹底したこだわりを貫いています。 ・2種類のマルチコアビンテージはんだを組み合わせ音色チューニング。 はんだの組み合わせを幾重にも徹底比較し、選び抜かれた2種類のマルチコアビンテージはんだの組み合わせに行きつきました。このはんだによる音色のチューニングがノクターンならではのボーカルが心地よく聴こえる、音色の要とも言えます。 ・当店で全て1本ずつ丁寧にはんだ付け組み立て。 ・劇的な音質向上効果のあるQBT処理を当店保有のQBT装置で実施。 ・ケーブルストラップにもスライダーやブーツと同じ素材のイタリアンレザーを使用、ボタンにはジャンパードットを使用。(※強めなボタンなので、商品写真のように革を引っ張るように取り外しください。) 【 ラインナップ 】 ヘッドホン側プラグ:FOCAL UTOPIA以外にも、SENNHEISER HD800シリーズ、final D8000シリーズ、SUSVARAなどの3.5mmプラグ、2pin、MMCXなどの各種端子も受注製作可能です。 アンプ側プラグ:標準のXLR4極以外にも、4.4-5極、TRS6.3も受注製作可能です。 問い合わせフォームなどでお問い合わせください。 標準長さ:2.5m 特注製作にて延長短縮も可能ですが、納期がややかかります。 発売年月日:2023/07/02
MORE -
POINT5-DC-SOtM 1.0m (SOtM外部電源sPS-500用DC2.1ケーブル)
¥9,800
「POINT5-DC-SOtM 」は、SOtMの外部電源sPS-500をDC12V/DC2.1ジャックのオーディオ機器に接続し、電源供給を行うためのDCケーブルです。sPS-500は特殊な丸型4極コネクタ/ジャックをDCケーブルの着脱機構に採用しています。「POINT5-DC-SOtM 」はこの丸型4極コネクタをsPS-500側、出力側にDC2.1プラグを備えたDCケーブルです。 sPQ-100PS補修用電源ユニットのページ https://www.bright-tone.com/pages/264.html https://www.sotm-audio.com/sotmwp/english/portfolio-item/sps-500/ さて、「POINT5-DC-SOtM 」のケーブル部分にはオーディオみじんこオリジナルのディップホーミングOFC1芯シールドケーブル「POINT5」を使用。ディップホーミングOFC(DF-OFC)はGE譲りの製法で昭和電線が製造する無酸素銅線で、オーディオ用にも優れた音質傾向を有します。フラット基調でありながら、音色に仄かな暖かみを感じさせる、当店一押しの導体です。 この「POINT5」に高密度PETチューブを被覆。ケーブルは細くてしなやかで、取り回しもスムーズです。 sPS-500側のDCプラグは、SOtMから支給された純正の特殊4極丸型コネクタを装着。回転ロック機能付きなので、sPS-500と確実に固定できます。 送り出し側のDCプラグは、5.5/2.1型のDCプラグ(通称DC2.1プラグ)を装着。 DC供給着脱機構としてDC2.1プラグは最も普及しています。DC12VのDC2.1着脱機構を有するsNH-10GなどのSOtMのスイッチングハブに好適な組み合わせとなるでしょう。その他のDC2.1着脱型のオーディオ機器にsPS-500を使用する際にも、POINT5-DC-SOtMは活躍いたします。 QBT処理済。 「POINT5-DC-SOtM」標準長さ:1.0m 1mより短い特注も可能ですが、お値段は変わりません。 1mより長い分は、10cm毎にプラス70円で承ります。 特注長さは問い合わせフォームなどでお問い合わせください。 このケーブルはSOtMに技術的な要綱について確認済のDCケーブルです。
MORE -
KRYSTAL-PHONO-L
¥27,000
KRYSTAL-PHONO-Lはクリスタルシリーズのフォノケーブルで、L型5pinDINを取り付けたL型フォノケーブルです。トーンアームの直下にケーブルを屈曲させるスペースがない場合に、KRYSTAL-PHONO-Lを用いることでケーブルを水平に引き出せて、床との接触を回避、ケーブルのスムーズな引き出しが可能となるフォノケーブルです。 入手が難しいL型5pinDINプラグをまとまった数入手いたしましたので、この度ご要望の多かったL型フォノケーブルの定番化が実現しました。 KRYSTAL-PHONO-Lには、お使いのアームとL型プラグの取り付け向きに関する注意事項があります。お使いになられるレコードプレーヤーのトーンアームの5pinDINソケットの向きをご確認ください。KRYSTAL-PHONO-Lは標準でアース極が先端を向いた方向で製作しています。写真に写っているアームはグランツのアームで、このアームにKRYSTAL-PHONO-Lを取り付けた場合、ケーブルはアームの後ろ側に向けて引き出されます。トーンアームによって、5ピンソケットの向きは様々です。トーンアームのソケットの向きとケーブルを引き出したい方向を鑑みて、KRYSTAL-PHONO-Lの標準仕様が、貴方の望む方向にケーブルが引き出されるか、熟慮の上ご注文下さい。KRYSTAL-PHONO-Lは、標準とは違う、アース極がケーブル側を向いた方向(標準仕様とは180度向きを変えたもの)も、L型プラグのねじを緩めて向きを変えて再度ねじ固定することで対応できますので、ご希望あれば購入時に備考欄へお書き添えください。場合によっては特注対応になるので、注文から数日お待ちいただくことがあります。 当店がオープンした2018年以降、年に数件ですがL型フォノケーブルの特注依頼がありました。都度、L型5ピンDINプラグを入手したり、ご支給いただいたりしてお見積りをして特注製作していたのですが、製作する私側も、探しておられるユーザーにとっても特注製作は手間がかかって大変。ゆえにL型フォノケーブルの定番化を、ここ数年ずーっと模索しておりました。で、重い腰を上げてL型フォノプラグを大量仕入れし、定番化することにしました。 ずっしりと重量感のある真鍮ニッケルメッキ仕上げのL型フォノプラグは、しっかりとトーンアームにささり、信頼感抜群です。ただ、製作する側にとってL型プラグの取り付けは、通常のストレート型フォノプラグの数倍加工に手間がかかります。さらには、このL型プラグ自体が結構なお値段になるので、ストレート型のクリスタルフォノに比して、小売価格を5,000円程値上げさせていただいて、1.2mもので27,000円となっております。これでも、製作する労力とパーツ代、それに他社の同様のケーブルと比較するとクオリティ的に激安だと思います。 既発売のKRYSTAL-PHONO 5pinDINタイプとアーム側プラグ以外、すなわちケーブルとRCAプラグは同じです。 ケーブル部分のKRYSTALは、鮮やかな青い被覆が特長の当店オリジナル2芯シールド2対ケーブル(計4芯)です。0.3スケアのFEP被覆銀メッキ銅撚り線を2本撚り合わせ(合計0.6スケア)、このツイスト線を銀メッキシールドによって強固にセパレーション。この2芯シールド線を2本内蔵した、外径4ミリほどの各芯2芯ツイストケーブルです。フォノケーブルとしての使用を主眼として開発されたKRYSTALは、MM/MCカートリッジを両方きちんと対応できるべく、、当店店主のノウハウを盛り込んだ設計によるケーブルです。どちらかというと、現代ソースの録音物のLPなどを得意とし、必要十分な解像度とレンジ感、そしてレコード盤に刻まれた音楽情報をできるだけ忠実にフォノイコへ伝送できるよう配慮したケーブルに仕立てています。KRYSTALは、投じていただいたお値段以上の音質を味わっていただきたいという、オーディオマニアの心が分かる店主ならではのケーブルです。 KRYSTAL-PHONO-Lは、外来ノイズの影響を最小限に抑え、ハムノイズの発生を最小限に食い止めるため、他のクリスタルフォノケーブルと同様に、ケーブル部分のシールドは片端(フォノプラグのアース極)にのみ落とす方式を採用。ケーブルのホットとコールドは、シールドに保護されながら、シールドとはショートせずに、信号伝送のみに特化して結線しています。 RCAプラグは、これも国内ではおそらく使用例のないであろう、青アルマイトによるアルミカバーを纏った、銀メッキ電極仕様の特注RCAプラグを取り付けています。RCAジャックへはスムーズな挿し心地で、カバーの外径も小さいため、機器への抜き差しも容易です。 アース線は、FEP被覆銀メッキ銅撚り線を使用し、先端にはオリジナルの厚肉銀メッキ掛け内幅5mmのYラグを圧着。 KRYSTAL-PHONO-Lの音質傾向は、他のクリスタルフォノケーブルと同様で、微細なディテールを細く描く音像型で、繊細なニュアンスを表現するのに長けています。俗にいう写実系ですね。銀メッキの導体とシールド、そしてプラグの個性が織り成す調和によって、シャープでクリアな音色の傾向に仕上げました。 フュージョン、アコースティック系等、生楽器の演奏のリアルな質感を伴った表現力はもちろんのこと、空気感の表現も繊細に描ききり、エントリークラスからハイエンドまで、幅広いシステムにマッチするケーブルとなっております。 当店保有のQBT処理装置にてQBT処理しております。 バランス仕様(5pinDIN-XLR)も、同額で特注製作が可能です。特に指定がない限り2番ホットで製作します。電話や問い合わせフォームやメールなどで問い合わせてください。 標準1.2m以外の長さも特注製作可能です。1.2mより短い分はお値段変わらず、1.2mよりも長い分は、24,000円に+10センチ延長毎660円の追加料金で製作します。
MORE -
KRYSTAL-PHONO-GRACE
¥24,000
KRYSTAL-PHONO-GRACEは、グレース(品川無線)のトーンアームに適合した、オスのコネクタがケーブル側に装着されたフォノケーブルです。定番品の標準長さは1.2mで在庫しております。またもやニッチなケーブルを商品化してしまいました・・・ グレースのアームは通常のトーンアームと異なり、アーム側にメスのソケット、フォノケーブル側にオスプラグが装着されています。中古市場にはまだグレースのトーンアームが多数流通しているものの、その多くが発売から50年ほど経過しており、ケーブルの劣化がみられるもの、ケーブルが付属していないものも見受けられます。 グレースのアーム/フォノケーブルはコネクタがオスメス逆になっているだけでなく、ピン配列が通常のメス型5pinDINプラグ型フォノケーブルと比較した場合、ピン配列も異なります。所説あるのですが、私が手持ちのグレースアームの純正フォノケーブルを解析した限りでは、ピン配列がホットとコールド逆になっています。 当店でも年間数例、グレースのフォノケーブルの製作依頼があり、都度カルダスのトーンアーム内部に内蔵するためのオスソケット用パーツを取り寄せて、半ば強引にフォノケーブルのアーム側に取り付けておりましたが、そのオスジャックは本来アームの内部に仕込むためのパーツであり、金属カバーも付属しておらず、オスソケットの周りを熱収縮チューブなどで覆う程度しか加工の手段がなく、見た目的にも強度的にも満足いく加工ができずにいました。 グレースのアームのユーザーは日本国内に少なからずいて、フォノケーブルでお困りの方々がいることを私自身も痛感していて、またとあるプラグ業者が数年前、アルミカバー付きのオス5pinDINプラグを製品化していたのを知ってはいたものの、ここ数年あまりにやることが多すぎて、グレース用フォノケーブルの商品化になかなか手を付けられずにいましたが、この度、重い腰を上げてオス5pinDINプラグを入手。この度ようやくグレース用フォノケーブルを製作いたしました。 基本的にKRYSTAL-PHONO-GRACEは、既発売のKRYSTAL-PHONO 5pinDINタイプとアーム側プラグ以外、すなわちケーブルとRCAプラグは同じです。 ケーブル部分のKRYSTALは、鮮やかな青い被覆が特長の当店オリジナル2芯シールド2対ケーブル(計4芯)です。0.3スケアのFEP被覆銀メッキ銅撚り線を2本撚り合わせ(合計0.6スケア)、このツイスト線を銀メッキシールドによって強固にセパレーション。この2芯シールド線を2本内蔵した、外径4ミリほどの各芯2芯ツイストケーブルです。フォノケーブルとしての使用を主眼として開発されたKRYSTALは、MM/MCカートリッジを両方きちんと対応できるべく、、当店店主のノウハウを盛り込んだ設計によるケーブルです。どちらかというと、現代ソースの録音物のLPなどを得意とし、必要十分な解像度とレンジ感、そしてレコード盤に刻まれた音楽情報をできるだけ忠実にフォノイコへ伝送できるよう配慮したケーブルに仕立てています。KRYSTALは、投じていただいたお値段以上の音質を味わっていただきたいという、オーディオマニアの心が分かる店主ならではのケーブルです。 KRYSTAL-PHONO-GRACEは、外来ノイズの影響を最小限に抑え、ハムノイズの発生を最小限に食い止めるため、ケーブル部分のシールドは片端(フォノプラグのアース極)にのみ落とす方式を採用。ケーブルのホットとコールドは、シールドに保護されながら、シールドとはショートせずに、信号伝送のみに特化して結線しています。 RCAプラグは、これも国内ではおそらく使用例のないであろう、青アルマイトによるアルミカバーを纏った、銀メッキ電極仕様の特注RCAプラグを取り付けています。RCAジャックへはスムーズな挿し心地で、カバーの外径も小さいため、機器への抜き差しも容易です。 アース線は、FEP被覆銀メッキ銅撚り線を使用し、先端にはオリジナルの厚肉銀メッキ掛け内幅5mmのYラグを圧着。 さて、KRYSTAL-PHONO-GRACE音質の傾向は、これはKRYSTALシリーズに共通なのですが、微細なディテールを細く描く音像型で、繊細なニュアンスを表現するのに長けています。俗にいう写実系ですね。銀メッキの導体とシールド、そしてプラグの個性が織り成す調和によって、シャープでクリアな音色の傾向に仕上げました。 フュージョン、アコースティック系等、生楽器の演奏のリアルな質感を伴った表現力はもちろんのこと、空気感の表現も繊細に描ききり、エントリークラスからハイエンドまで、幅広いシステムにマッチするケーブルとなっております。 KRYSTAL-PHONO-GRACEは、グレースのアームをこよなく愛するユーザーの方に贈る、当店店主の思いを形にしたもので、アームの音色をリフレッシュしてくれる救世主です。 KRYSTAL-PHONO-GRACEは、全て私、オーディオみじんこ店主の荒川による手作業で製作しております。 このケーブルに限ったことではないですが、当店の手がけるケーブル類には完成後、当店保有のQBT処理装置にてQBT処理しております。そんな裏技ずるいと言われればそうなのですが、QBT処理をするとケーブルの音質が、数段グレードアップします。歪感が無くなり、音抜けが格段に良くなります。QBTは私のケーブル設計や組み立て技術とは関係ないところでの、当店の音質向上のリーサルウエポンなのですが、わざわざ莫大な金を払って購入したエージング装置、しかもQBT処理でしか到達できない音質向上効果があるのであれば、あとは処理装置を動かす電気代と装置に取り付ける手間がかかるだけ。やらないわけにはいきません。ちなみに、QBTしようがしまいが見た目は変わらないので、かけたケーブルにはお手製のQBTのシールを貼っていますよ。そのシールには私が記入した処理日の日付が記入されているので、この日付はほぼケーブルが出来上がった日と同じなので、お手にしたケーブルの製作日が分かります。 バランス仕様(5pinDIN-XLR)も、同額で特注製作が可能です。特に指定がない限り2番ホットで製作します。 できれば1.2mの在庫品を買っていただいたほうが、私としては助かるのですが、どうしても長さが1.2mで足りない場合、1.2m以外の製作も特注製作可能です。1.2mより短い分はお値段変わらず、1.2mよりも長い分は、24,000円に+10センチ延長毎660円の追加料金で製作します。 なお、KRYSTAL-PHONO-GRACEは旧型オルトフォンのアームには使えません。旧型オルトフォンのRMG-309や212、AS-212などは、グレースと同様にアーム側がメス、ケーブル側がオスの5pinDINになっており、位置関係的にはKRYSTAL-PHONO-GRACEがささるのですが、オルトフォンのアームの5ピンはピンの太さが太いので、KRYSTAL-PHONO-GRACEを挿し込んでもゆるゆるですぐに抜けます。旧型オルトフォンも最初期は7pinDINだったりして、さらにややこしいのですが。
MORE -
SILVER HARMONIZER HDMI
¥9,600
仮想アース「シルバーハーモナイザー」シリーズにHDMIタイプの「SILVER HARMONIZER HDMI」が登場! 2022年末にオーディオみじんこ店頭で数本テスト販売したシルバーハーモナイザーHDMIですが、ようやく安定してHDMIコネクタが入手できるようになったので、2023年5月正式発売することにいたしました。 SILVER HARMONIZER HDMIは、HDMIコネクタを搭載したシルバーハーモナイザーで、空いているHDMIポートに挿し込むことで仮想アース作用による音質/画質向上が図れるオーディオアクセサリーです。 ここ数年の間、ネットワークストリーミング機器やDACなどに内蔵され始めたI2S(アイツーエス)も、主にはHDMI着脱機構を使用しています。I2Sはライセンスフリーのため中華DACをはじめとして急速に普及しつつあるデジタル伝送方式ですが、実際にI2S伝送を実践しているオーディオマニアは少数です。ゆえに、お使いのDACやネットワーク機器にI2SのHDMIポートがあっても、未使用のことが多いと思います。その空いているI2SポートにSILVER HARMONIZER HDMIを挿し込むことで、デジタルノイズを効果的に吸収し、空間表現の向上、低域のレスポンスの向上など、様々な面での変化を感じていただけると思います。もちろん、I2Sだけに限らず、PCモニターやAVアンプのHDMIポートなど、フルサイズのHDMIポートであれば、どこでも挿し込んでいただいて構いません。 SILVER HARMONIZER USBは仮想アース本体とHDMIコネクタとをアースリード線を仲介して分離することでHDMIコネクタ部分をスリムにすることができました。これにより、HDMIポートなどが隣接して複数配置され、HDMIケーブルなどが多数接続され混雑している状態のAVアンプにも接続が容易です。アースリード線は、仮想アース本体に内蔵されている銀線をそのまま引き出してPEチューブで覆ったものです。 シルバーハーモナイザーHDMIは、円筒形状のハウジングに収めた仮想アース本体が仮想アース機能を発揮。オーディオみじんこ秘伝の3種の天然鉱石と銀線と金属フィラーなどから構成されます。この仮想アースのシャーシ電位安定作用などにより、ざらざらとした、いかにもデジタルっぽいPCオーディオの質感を、潤いのある有機的な音色に変化してくれます。 HDMIコネクタにはターミネーター機能は内蔵しておりませんが、音のがさつきを抑えるマル秘アイテムを仕込んでいます。ターミネーター機能を有していない分、製作はシルバーハーモナイザーUSBよりも楽なので、お値段もシルバーハーモナイザーUSBより安くしております。
MORE -
NOCTURNE 3.5M-3.5M(3.5-3極ミニミニケーブル 20cm)
¥38,400
NOCTURNE 3.5M-3.5M は、オーディオみじんこが満を持して発表する「ノクターンシリーズ」の第2弾となる3.5-3極ステレオミニミニケーブル で、6月に予定しているヘッドホンケーブル、イヤホンリケーブル、インターコネクトケーブルに先駆けて発売開始します。 ノクターン3.5M-3.5Mは、ポータブルオーディオ機器をはじめ3.5ミニステレオイヤホンジャック内蔵AV機器に接続可能なアンバランス伝送型ステレオミニミニケーブルで、長さは20cmです。 ノクターン=夜想曲とも訳されるそのネーミングは、このケーブルの音色を物語っており、音楽の表情を艶やかにロマンティックに奏でてくれます。オーガニックな響きを奏でる唯一無二のケーブルに仕上がっております。 ・線材に新開発のディップホーミングOFC(DF-OFC)0.3sq FEP被覆線。 ・線材を制振コアに8芯で編み付け、PETチューブで外装。 ・オリジナル3.5-3プラグ(金メッキ)を新開発。 ・真鍮ハウジングを手仕事で古美仕上げ。 ・2種類のマルチコアビンテージはんだを組み合わせ音色チューニング。 ・当店で全て1本ずつ丁寧にはんだ付け組み立て。 ・劇的な音質向上効果のあるQBT処理を当店保有のQBT装置で実施。 甘美でどこまでも広がる音場、艶めかしく心地よく聴こえるボーカル、ノクターンでしか味わえない音空間を貴方に捧げます。
MORE -
SILVER HARMONIZER USB-C
¥11,800
SILVER HARMONIZERシリーズに待望のUSB-Cが登場! 機構的にはシルバーハーモナイザーUSB-A/USB-Bと同じく、コネクタ内部に抵抗とコンデンサからなるノイズフィルター機能(USBターミネーター)を有し、4N純銀単線のリード線の先に仮想アース装置が備わっています。 使用法は簡単。お使いのピュアオーディオ、ポータブルオーディオ、カーオーディオ問わず、パソコンやDACなどにUSB-Cの空きポートがあれば、そこに挿すだけです。 SILVER HARMONIZER USBは仮想アース本体とUSBコネクタとをアースリード線仲介して分離することでUSBコネクタ部分をスリムにすることができました。これにより、USBポートなどが隣接して複数配置され、USBケーブルなどが多数接続され混雑している状態のパソコンにも接続が容易です。アースリード線は、仮想アース本体に内蔵されている銀線をそのまま引き出してPEチューブで覆ったものです。 USBコネクタ内部には抵抗とコンデンサからなるターミネーター機能が内蔵されており、店主荒川が厳選した抵抗とコンデンサを手作業ではんだ付けしています。このUSBターミネーター機能自体は、USBポートのノイズ対策として広く知られているもので、特段目新しいものではありませんが、オーソドックスなUSBノイズ対策ゆえにノイズ低減効果も明確にあり、一音一音が明瞭になり、普段は気づかなかったノイズが除去され、PCオーディオにおけるノイズが、いかに再生音を濁していたかを実感させてくれます。 シルバーハーモナイザーUSBは、このターミネーター機能に加えて、円筒形状のハウジングに収めた仮想アース本体が仮想アース機能を発揮。オーディオみじんこ秘伝の3種の天然鉱石と銀線と金属フィラーなどから構成されます。この仮想アースのシャーシ電位安定作用などにより、ざらざらとした、いかにもデジタルっぽいPCオーディオの質感を、潤いのある有機的な音色に変化してくれます。
MORE -
NOCTURNE 4.4M-4.4M(4.4-5極バランスケーブル 20cm)
¥38,400
NOCTURNE 4.4M-4.4M は、オーディオみじんこが満を持して発表する「ノクターンシリーズ」の第一弾となる4.4-5ミニミニバランスケーブルで、6月に予定しているヘッドホンケーブル、イヤホンリケーブル、インターコネクトケーブルに先駆けて発売開始します。 NOCTURNE 4.4M-4.4M は近年、ハイエンドDAPをはじめとして、多くのオーディオ機器に搭載されている4.4-5極バランス伝送に対応した4.4-5極バランスケーブルで、長さは20cmです。 ノクターン=夜想曲とも訳されるそのネーミングは、このケーブルの音色を物語っており、音楽の表情を艶やかにロマンティックに奏でてくれます。オーガニックな響きを奏でる唯一無二のケーブルに仕上がっております。 ・線材に新開発のディップホーミングOFC(DF-OFC)0.3sq FEP被覆線。 ・線材を制振コアに8芯で編み付け、PETチューブで外装。 ・オリジナル4.4-5プラグ(金メッキ)を新開発。 ・真鍮ハウジングを手仕事で古美仕上げ。 ・2種類のマルチコアビンテージはんだを組み合わせ音色チューニング。 ・当店で全て1本ずつ丁寧にはんだ付け組み立て。 ・劇的な音質向上効果のあるQBT処理を当店保有のQBT装置で実施。 甘美でどこまでも広がる音場、艶めかしく心地よく聴こえるボーカル、ノクターンでしか味わえない音空間を貴方に捧げます。
MORE -
大蛇GRII(OROCHI GR2)
¥55,000
ディップホーミングOFCを用いた待望の電源ケーブル、大蛇GRII(おろちじーあーるつー/OROCHI GR2)の登場です! 例によって直径42mmの極太です。見た目も旧来の大蛇GRと同じ太さ、同じ端末(FI15 M PLUS(R)/FI-15 PLUS(G)のロジ金合わせ技!)、同じ青い外装シース、大蛇粉充填ですが、導体が電気軟銅線からDF-OFCに変更されており、音質上は全くの別物と言ってよい進化を遂げています。 ホット/コールド/アースともにDF-OFCの5.3スケア線を使用。ちなみに旧来の大蛇GRやGRH、GH,RHといった大蛇シリーズは、5.5スケアの電気軟銅線でした。これはこれで結構いいのですが。 今回用いたディップホーミングOFC導体は、今回の大蛇GRIIおよび今後製作予定の大蛇ゴールドIII/大蛇プラチナIII用に、特別に線引きした導体です。このDF-OFC導体を徹底研磨のうえ、マル秘の何かを導体表面に塗布しています。 金属シールドは無し。すなわちノンシールドなのですが、大量の大蛇粉(3種の天然鉱石)によるノイズ低減効果はあります。 今回の新生大蛇GR2はちょっと硬いです。旧来の大蛇のような柔軟性はありません。ただ、曲げた方向に曲がってくれるので、よくよく形を付けながら配線していただければ使えると思います。捻じ曲げるとPETチューブにしわがよりますが、それは仕様上ご容赦ください。機器に負荷がかるようであれば、使用例の写真にあるような支えがあるといいかもしれません。まっすぐにすると棒のようになります。最後の写真はオーディオみじんこ店内の展示風景です。 この大蛇GRIIの好適な使用箇所は、ずばり大電力を淀みなく送り込みたいパワーアンプ、プリメインアンプ、ないしは壁コンとタップとの間の基幹配線です!ド迫力でパワフルでストレート、かつ澄み切ったシャープでクリアーな音色を保証します。保証は言い過ぎか・・・。ぜひ3倍かそれ以上の価格の電源ケーブルと聴き比べてみてください。 いままでの旧来の大蛇シリーズが得意としていた広大な音場感も備えてはいますが、そこにプラスアルファと言った感じです。ひとえに内部に仕込んだDF-OFC線の効果です。逆に、旧来の大蛇GRのような繊細さや柔らかいニュアンスを期待すると、ちょっと違うかもしれません。 プリアンプやCDプレーヤーやDACにももちろんお使いいただいても構わないのですが、大蛇GRIIはかなり強い個性の持ち主の電源ケーブルに仕上がったので、音色全体が大蛇色に染まってしまう可能性もあります。ゴリゴリといった感じではないのですが、音の輪郭を強く太く描くように矯正されることでしょう。そうならなかったら申し訳ないですが。上流機器には大蛇Jr.リミテッドかシルバーヘリックスを用いて、後段のパワーアンプにこの大蛇GR2を用いるとベストなバランスでしょう。 製作は旧来大蛇よりかなり大変で、大量製作はできません。まずはほんの4本が初回ロットで出来上がりました。1本は当店で使用中。残り3本を放出します。大蛇Jr.リミテッドのような限定品ではなく、この大蛇GR2は定番アイテムにします。欠品してもまた作りますのでご安心を。 ケーブル長さは1.8mです。長さ延長も検討中ですが、まだ延長価格を決めていません。お問い合わせください。 他の当店のケーブルと同じく、大蛇GR2にもQBT処理を施しています。店主荒川の完全手作りです。発送の箱サイズは80サイズくらいです。
MORE -
大蛇Jr. LIMITED (OROCHI Jr. LIMITED)
¥35,000
大蛇Jr. LIMITED (OROCHI Jr. LIMITED:オロチジュニアリミテッド) は、オーディオみじんこを代表する極太ケーブル「大蛇」の系譜につらなる電源ケーブルで、2023年春の最新モデルです。 オロチJr.は2019年に常連の来店のお客様向けに受注製作していた電源ケーブルで、通常の大蛇よりもケーブル外径を細く(42φ⇒35φ)とし、より取り回ししやすい電源ケーブルとして人気を博しました。 今回の最新モデル「大蛇Jr. LIMITED」は、導体をオロチJr.2019年モデルの電気軟銅線から、ディップホーミングOFC(DF-OFC)に変更。導体断面積は2.0スケア。 DF-OFCは、ジェネラルエレクトリックに端を発し、現在は昭和電線が製造する高純度無酸素銅で、当店店主の荒川がその音質の良さを見出し、オーディオ業界への導入を促し、ティグロンを皮切りに、今では複数のオーディオケーブルブランドが採用するに至った、思い入れの深い銅線です。ディップホーミングOFCの特徴は、その音色の自然さ、有機的な人肌を感じさせるぬくもりにあります。無味無臭で味気なく聴いててつまらない導体でもなく、やたらピークや粗っぽさが目立って聞き疲れする導体でもなく、血の通った温度感を感じさせる有機的な音色を奏でる導体、それがDF-OFCです。 裏話をここでひとつ。DF-OFCがオーディオ業界に導入されるきっかけとなったのは、2012年のPCOCC-A導体の製造中止です。その当時、某O社で製品開発を担当していた私は、PCOCC-A導体の代わりとなる導体探しのため、A団6社+α(日立電線/古河電工/昭和電線/住電/三菱電線/フジクラ/JX日鉱など)各社と交渉。各社が製造する銅線の中で、ピュアオーディオ用ケーブルに使えそうな導体サンプルを入手。同一条件になるよう私自らケーブルに仕立てて試聴を行い、導体の特徴を把握。かき集めた幾多の導体の中で最も優秀な「音楽性」を有していたのが、昭和電線のDF-OFCだったのです。しかしながら同社のMOQ(最小ロット)はとても数量が大きくて、当時在籍していた某O社で使い切れる量ではなく、DF-OFCの採用は諦めざるを得なかったのです。それから時が流れ、PCOCC-Aに代わる新導体が各社出揃った頃、公私ともに仲の良かった某T社社長から、何か良いケーブル導体はないかと尋ねられました。そこで一押しの導体はDF-OFCだというお話をしたところ、某社の付き合いのあるケーブル製造業者は現実的な数量でDF-OFCを入手可能ということが分かり、T社はケーブルラインナップをDF-OFC導体に刷新。そして、私が2017年11月にO社を退職し、2018年1月にケーブル工房「オーディオみじんこ」を立ち上げて真っ先に取り組んだのが、T社社長の伝手でDF-OFC導体によるオリジナルケーブルの企画でした。そして産み出されたのがXTC-1というDF-OFC使用の電源ケーブル/スピーカーケーブルでした。さらにPOINT5という1芯シールドケーブル、そして2023年はDF-OFCケーブルのさらなるラインナップ拡充の年となるでしょう。 余談が過ぎましたが、話を大蛇Jr.LIMITEDに戻します。大蛇Jr.LIMITEDはCDプレーヤーやプリアンプ、DAC、ネットワークプレーヤーなどの小出力の上流機器に向いています。パワーアンプなどの大出力向けの新型大蛇(仮称:大蛇GRII)は現在企画中ですので今しばらくお待ちください。 大蛇シリーズならではの繊細な音色、澄み切った空気感、音場感の広大さを継承しつつ、導体をDF-OFCとしたことでボーカル帯域のぬくもり、楽器の音色のリアリティが向上。長時間のリスニングにおいても聞き疲れしない電源ケーブルに仕上がっています。 DF-OFCを包み込むように、3種の天然鉱石パウダー(通称:大蛇粉)が充填されたケーブル部分は、多孔質状のスポンジ層を介在し、最外装が黒のPETチューブで被覆。太い割には柔軟性があり、よほどのことが無い限り取り回しに苦労することはないでしょう。 電源プラグにはフルテックのFI-15 M PLUS(R)、IECコネクターにはFI-15 PLUS(G)を使用。ロジウムと金の合わせ技は、オーディオみじんこの真骨頂で、両者のメッキの良いところ取りができる絶妙な組み合わせです。ロジウムメッキの中高域の切れ味の良さと輪郭の鮮明さ、金メッキの中低域の充実感と安定感とがミックスされるわけです。 ケーブルの全長は1.8mです。 QBT処理済。 予定では10~20本程度の本数限定のお買い得価格のリミテッドモデルとして販売します。 当たり前ですが、全て私みじんこ荒川の手作りです。
MORE -
SILVER HARMONIZER USB-B
¥11,800
SILVER HARMONIZER USBはシルバーハーモナイザーシリーズのUSBタイプで、仮想アースとUSBターミネーターを兼ね備えています。2022年末に店頭で試験販売を行い、好評を得たため、満を持して公式発売します。 使用法は簡単。お使いのピュアオーディオ、ポータブルオーディオ、カーオーディオ問わず、パソコンやDACなどにUSBの空きポートがあれば、そこに挿すだけです。 SILVER HARMONIZER USBは仮想アース本体とUSBコネクタとをアースリード線仲介して分離することでUSBコネクタ部分をスリムにすることができました。これにより、USBポートなどが隣接して複数配置され、USBケーブルなどが多数接続され混雑している状態のパソコンにも接続が容易です。アースリード線は、仮想アース本体に内蔵されている銀線をそのまま引き出してPEチューブで覆ったものです。 USBコネクタ内部には抵抗とコンデンサからなるターミネーター機能が内蔵されており、店主荒川が厳選した抵抗とコンデンサを手作業ではんだ付けしています。これがなかなか細かい作業なので、他のシルバーハーモナイザーシリーズより、少し値上げさせていただきました。このUSBターミネーター機能自体は、USBポートのノイズ対策として広く知られているもので、特段目新しいものではありませんが、オーソドックスなUSBノイズ対策ゆえにノイズ低減効果も明確にあり、一音一音が明瞭になり、普段は気づかなかったノイズが除去され、PCオーディオにおけるノイズが、いかに再生音を濁していたかを実感させてくれます。 シルバーハーモナイザーUSBは、このターミネーター機能に加えて、円筒形状のハウジングに収めた仮想アース本体が仮想アース機能を発揮。オーディオみじんこ秘伝の3種の天然鉱石と銀線と金属フィラーなどから構成されます。この仮想アースのシャーシ電位安定作用などにより、ざらざらとした、いかにもデジタルっぽいPCオーディオの質感を、潤いのある有機的な音色に変化してくれます。 SILVER HARMONIZER USBは、AタイプとBタイプをご用意しました。 このショッピングページはType-Bの注文ページです。 今後、MicroBとCも定番化するかもしれませんが、しないかもしれません。今後の反響次第ですね。
MORE -
SILVER HARMONIZER USB-A
¥11,800
SILVER HARMONIZER USBはシルバーハーモナイザーシリーズのUSBタイプで、仮想アースとUSBターミネーターを兼ね備えています。2022年末に店頭で試験販売を行い、好評を得たため、満を持して公式発売します。 使用法は簡単。お使いのピュアオーディオ、ポータブルオーディオ、カーオーディオ問わず、pパソコンやDACなどにUSBの空きポートがあれば、そこに挿すだけです。 SILVER HARMONIZER USBは仮想アース本体とUSBコネクタとをアースリード線仲介して分離することでUSBコネクタ部分をスリムにすることができました。これにより、USBポートなどが隣接して複数配置され、USBケーブルなどが多数接続され混雑している状態のパソコンにも接続が容易です。アースリード線は、仮想アース本体に内蔵されている銀線をそのまま引き出してPEチューブで覆ったものです。 USBコネクタ内部には抵抗とコンデンサからなるターミネーター機能が内蔵されており、店主荒川が厳選した抵抗とコンデンサを手作業ではんだ付けしています。これがなかなか細かい作業なので、他のシルバーハーモナイザーシリーズより、少し値上げさせていただきました。このUSBターミネーター機能自体は、USBポートのノイズ対策として広く知られているもので、特段目新しいものではありませんが、オーソドックスなUSBノイズ対策ゆえにノイズ低減効果も明確にあり、一音一音が明瞭になり、普段は気づかなかったノイズが除去され、PCオーディオにおけるノイズが、いかに再生音を濁していたかを実感させてくれます。 シルバーハーモナイザーUSBは、このターミネーター機能に加えて、円筒形状のハウジングに収めた仮想アース本体が仮想アース機能を発揮。オーディオみじんこ秘伝の3種の天然鉱石と銀線と金属フィラーなどから構成されます。この仮想アースのシャーシ電位安定作用などにより、ざらざらとした、いかにもデジタルっぽいPCオーディオの質感を、潤いのある有機的な音色に変化してくれます。 SILVER HARMONIZER USBは、AタイプとBタイプをご用意しました。 このショッピングページはType-Aの注文ページです。 今後、MicroBとCも定番化するかもしれませんが、しないかもしれません。今後の反響次第ですね。
MORE -
大蛇EARTH
¥12,000
大蛇EARTH(おろちアース/ORCHI EARTH)は、オーディオみじんこのケーブルの代表格「大蛇シリーズ」に属するアースケーブルです。 アースケーブルだけでなく、この大蛇EARTH自体がノイズフィルターとアース接続具(仮想アース)としての機能を単体で有します。 大蛇アースは、ホームオーディオ用の仮想アース装置へのアース線はもとより、レコードプレーヤーのフォノケーブルのアース線、自動車用アース線としてもご使用いただけます。 直径15mmのケーブル内部には、3種の天然鉱石(通称:大蛇粉)が充填されています。天然鉱石層をコア/銅チューブ層/コロナ放電層/PETチューブの計4層構造。銅チューブ層を流れるアース成分やノイズ成分は、天然鉱石に吸収されるとともに、コロナ放電層を介して空中に放散。大蛇EARTHは、それ自体が仮想アースとしての機能を有します。銅チューブは断面積5.5スケアを有します。 ケーブルは、太い割には柔軟性はそこそこあります。 急速エージング&音質改善装置QBT処理済。 音色は大蛇シリーズ共通の音場感豊かな、ステージの広さを感じさせる、有機的な響きが特長の耳当たりの心地よさが秀逸です。当店のフラッグシップアースケーブルとしては、SOLID SILVER2.0があり、これは銀単線のシャープさと高解像度を前面に押し出した、オーディオ機器で言うとエソテリックのような印象の音色ですが、この大蛇アースケーブルは雄大で大らかな印象ですね。価格の優劣というよりは、好みの差かもしれません。 この大蛇EARTHは、2021年に数本単位で製作し、店頭のみで販売していたものです。昨今のアースケーブルの旺盛な需要に応えるため、当店もアースケーブルのラインナップを強化すべく、ト電荒川アース線、ソリッドシルバー2.0に加え、第三の選択肢として定番化することにしました。 特注で長さ変更、ケーブルの一部を平坦化、または細くする加工、端末のYラグの変更(RCA/XLRなど)も行えます。なお、標準品は、長さ1m、Yラグは無メッキOFCの内幅5mmタイプを装着。一般的なホームオーディオ機器のアース端子に接続できます。 用途:ホームオーディオ機器のフォノケーブル用アース線、仮想アース用アース線、自動車用アース線 標準長さ:1m 12,000円 長さ変更:10cm毎にプラスマイナス600円 端末:内幅5mmYラグ(OFC無メッキオリジナル)特注でY4/6/8/、ならびに丸端子やRCA/XLR/USBプラグなどに変更可能。問い合わせフォームなどでお問い合わせください。
MORE -
SILVER HARMONIZER RCA ADVANCE
¥9,600
SOLD OUT
大好評のうち、2022年春に製作完了したSILVER HARMONIZER RCA。その後継モデルがいよいよ登場します。その名はSILVER HARMONIZER RCA ADVANCE(シルバーハーモナイザーRCAアドバンス)。その名の通り旧SILVER HARMONIZER RCAをさらに進化させた新モデルとなります。 SILVER HARMONIZER RCA ADVANCEは、シルバハーモナイザー共通の仮想アース(アース接続具)およびノイズフィルターに属するオーディオアクセサリーです。 ピュアオーディオ用のオーディオシステムだけでなく、車載用のカーオーディオシステムの自動車用アース接続具としても音質向上の効果を得られます。 ハウジングはSILVER HARMONIZER RCA ADVANCE用に完全新規設計のオリジナル。真鍮削り出しのクロームメッキ仕上げ。旧型の42gに比して新型は65gと、質量は1.5割増。サイズは旧製品と同じ。内容物は熟成に熟成を重ねたものだったので旧製品と同様とし、銀、銅、4種の天然鉱石(通称:大蛇粉)が内封されています。電極部分のメッキは銀メッキ。 「旧モデルより重心をより下げ、よりダイナミックレンジの拡大が感じられる」「耳障りなピーク感を見事に抑え、自然な耳当たりの良さにチューニングしてくれる」などなど、先行製作品をご購入された方々からは、そのようなご感想をいただいております。 〈使用方法のおすすめ〉 当製品は、DACやCDプレイヤー等のデジタル機器のCOAX入出力ジャックが効果が最も強く、次にプリアンプが大きな効果を発揮します。フォノイコの空きジャックも効果大です。当製品は挿せば挿すほど効果は増しますが、まずは1~2本お試しになってみてください。 サイズ:外径15mm 本体全長80mm 電極を含む全長90mm 質量:65g 外装:真鍮(クロームメッキ仕上げ) 電極:真鍮銀メッキ 作用効果:仮想アース効果/サウンドハーモナイジング効果 本製品並びに当店のすべての製品は、荒川により手作業で組み立てております。 備考:丁寧に製作しておりますが、本体に擦り傷や打痕などの微傷が見受けられることがあります。 RCAショートピンではありませんので、RCA入力ジャックだけでなく、RCA出力ジャックにも安心してお使いいただけます。 LchとRchが近接しているRCAジャックにも2連挿し可能です。
MORE -
SOLID SILVER 2.0 4N純銀アースケーブル
¥21,000
“SOLID SILVER 2.0”は2.0mmの4N純銀単線を導体に用いたアースケーブルです。 一見、極めてシンプルな構造ながら当店の長きにわたるアースケーブルの研究成果が随所に盛り込まれたアースケーブルのハイエンドです。今まで類似した2ミリ銀線アースケーブルを特注製作してきましたが、端末と導体との接合方法を見直したうえで、2022年秋いよいよ定番化に踏み切ります。 前述の通り、ケーブル導体には4N純度のピュアシルバー2ミリ単線を用いています。これは当店の仮想アース「シルバハーモナイザーET」などと同じ銀単線で、同製品との相性は抜群です。 【引き回しの注意点】 レアメタル業者で線引きしてもらっている当店特注の2mm銀単線は、アニール済ではあるものの、その名の通り単線で太さも2mmあるので銅の針金並みの硬さです。しかも後述のFEPチューブが、これまた硬いので、柔軟性はありません。「シルバハーモナイザーET」と相性抜群と書きましたが、「シルバハーモナイザーET」は小型なので“SOLID SILVER 2.0”のケーブルの反発力で「シルバハーモナイザーET」が転倒する可能性があります。「シルバハーモナイザーET」の設置場所と機器の間の引き回しを想定し“SOLID SILVER 2.0”によく曲げ癖を付けてから接続してください。 絶縁にはFEPフッ素樹脂チューブを採用。アースケーブルはシンプルな構造ゆえ、絶縁材の材質がもろに音色に乗ってきます。試作にあたっては、コットン(綿)、ガラス繊維、PEその他さまざまな材質の絶縁素材を試し、それぞれに良いところがあったのですが、FEPチューブに関しては、音の立ち上がり立下りが最右翼のシャープさで、極太銀単線の高解像度ワイドレンジな性能を引き立たせてくれる興味深い傾向を示したので、FEPを絶縁材に用いることにしました。やわらかい音色を趣向される方は、FEPの代わりにコットン絶縁にて同額で特注製作いたします。 FEPチューブ(外径4mm)は触った感触も硬いのですが、その物性と電気特性の良さによって、ハイスピードの極みのような音色を示します。やや硬すぎる音色の傾向を、先端に設けたYラグの接合方法によって微妙にチューニングしています。すなわち“SOLID SILVER 2.0”は、銀導体とYラグとの接合に圧着せず、あえてはんだによる接合を行っています。このはんだはKR19SHRMA LFM48という無鉛銀はんだで、滑らかで有機的な音色を特徴とするはんだです。 YラグはOFC素材に肉厚銀メッキを施したオリジナル品を使用。ご指定ない限りは両端ともに内幅5mmのYラグです。特注で内幅4/6/8も対応可能です。スピーカーターミナルへの接続には内幅6ないしは8mmでしょう。 このYラグはOFC素材なので、真鍮や一般的な銅に比して柔らかいです。手で曲げるとすぐに曲がります。仕様ですのでご容赦ください。OFC材は結晶粒界の不純物が少ないので、一般的な銅に比してクラックが入りにくく、曲げに強い利点がありますが、あまり何度も曲げを繰り返すと折れる危険性があるので、ほどほどに。 QBT処理して、音の立体感の表出や実体感を向上させています(スピーカーケーブルモードで)。 Yラグは一方端はYラグをそのまま銀線へはんだ付け(QBT処理シール側)。他方端のYラグはOFC銀メッキのオリジナル中継パイプを介してYラグを取付け(SOLID SILVER 2.0ロゴシール側)。これにより、両端で少し端末の根元の形状が異なります。仮想アース装置に接続する場合、根元が長めのYラグの方を上流(機器側)に、根元が短めのYラグを仮想アース側に接続いただくと音色的には良いのですが、逆に接続しても音質に極端な差異はないです。なお、端末の違いによる特注の場合、Y6やY8などにおいては接合の組み合わせの都合で中継パイプを排して直接Yラグを装着することもあります。 いままで電源ケーブルとヘッドシェルリードワイヤーほどオーディオシステムの音質に影響するケーブルはないと思っておりましたが、最近はUSBケーブルも音色が激変することを実感し、さらにはアースケーブルもオーディオシステムに物凄く作用することを体感しております。仮想アースをお使いの方、あるいはレコードプレーヤーのアースケーブルを交換してみたい方の中でも、現代調の高解像度、ワイドレンジで攻めたい方に、この“SOLID SILVER 2.0”は最有力候補になるでしょう。 “SOLID SILVER 2.0”はアースケーブルだけでなく、4本組み合わせればスピーカーケーブル(左右のプラスマイナスに各1本)、短いものでしたらスピーカーターミナルのジャンパー線などにも転用できます。その場合を鑑みて、バナナプラグやその他端末への対応、ケーブルごとの色分け表示なども特注製作にて承ります。 1.0mが標準在庫品(税込21,000円)ですが、プラスマイナス10センチで特注製作いたします。 10センチ変わるごとに21,000円からプラスマイナス1,800円価格が変わります。納期7-10日。 0.1m:4,800円 0.2m:6,600円 0.3m:8,400円 0.4m:10,200円 0.5m:12,000円 0.6m:13,800円 0.7m:15,600円 0.8m:17,400円 0.9m:19,200円 1.0m:21,000円(標準長さ) 1.1m:22,800円 1.2m:24,600円 1.3m:26,400円 1.4m:28,200円 1.5m:30,000円 特注の場合のお支払いは、完成の目途がついた時点で、 当店のオンラインショップBASE(このショッピングサイト)の 特注・事前予約カテゴリーにお客様用の特設ページを作成。 そのURLをお伝えしてのオンライン決済です。 クレジットカード/コンビニ決済/Amazon Pay払い/銀行振り込みといった支払いが可能です。 特注は問い合わせフォームでお問い合わせください。
MORE -
“EXTRA HARD ADVANCE" 75Ωデジタルケーブル1.0m
¥16,000
大変長らくお待たせしました。人気モデル“EXTRA HARD II”の後継機種“EXTRA HARD ADVANCE”の登場です。 旧モデル“EXTRA HARD II”は1.5mm径の極太電気軟銅線を中心導体に据えた75Ω同軸ケーブルで、銀線導体“SILVER COAX”よりもハードでパワフルな音色を好む人向けに開発。2年近くの間、人気を博してきました。しかしながら、端末に装着していたオリジナルRCAプラグ(通称:ソニックブームRCAプラグ)の在庫が尽き、2022年の夏ごろに製作を終了していました。 2022年秋、新型RCAプラグ(RCAアドバンスプラグ)が完成。 “EXTRA HARD ADVANCE”は、このRCAアドバンスプラグを装着した75Ωデジタル同軸ケーブルとなります。 RCAプラグ以外は旧機種“EXTRA HARD II”とおおむね同様です。 中心導体に1.5mm径の極太電気軟銅線を配し、特性インピーダンスが75Ωになるよう絶縁厚を調整した充実型ポリエチレン絶縁層、アルミホイルと銅編組によるダブルシールドを施し、最外装をPETチューブで保護しています。極太導体による音の輪郭を滲みなく強く描く、パワフルな音色が特徴です。 極太単線と頑丈なポリエチレン絶縁ゆえケーブルは結構硬めです。柔軟性があるタイプではありませんのでご注意ください。 RCAアドバンスプラグは、店主荒川の設計による完全オリジナルのハイエンドオーディオ向けRCAプラグです。黄銅削り出しの本体は銀メッキされ、黄銅削り出しにクロームメッキされた長めのカバーが特長です。RCAジャックへの抜去の感触はきつすぎず緩すぎず絶妙にチューニングしています。このRCAプラグの最大外径は14mmであり、RCAジャック同士が近接しているオーディオ機器にも、カバーが隣同士で接触することなく容易に抜き差し可能です。 RCAアドバンスプラグは通常のRCAプラグよりも長め(センターピンを除いた長さで61mm)、手で把持しやすく、かつプラグ周りの制振作用に寄与しています。 こだわりぬいたRCAアドバンスプラグによって“EXTRA HARD ADVANCE”は、従来モデルよりさらに音楽のニュアンスのディティールの再現性を向上させています。RCAアドバンスプラグは、コレットチャック式ではありません。 なお、オーディオ機器の背面にスペースが少なく、RCAアドバンスプラグでは壁面に接触しそうな場合、特注で25mmほど短いショートタイプのRCAアドバンスプラグに変更しての特注も可能です。 プラグとケーブル導体とのはんだ付けは、当店が最近常用している小島はんだのHMX-Pb113を使用。過不足ないレンジと解像度で、帯域バランスの良い、優れたはんだです。 プラグ内に天然鉱石のペリドットを充填。微細なニュアンスの向上に一役買っています。 音質向上・急速エージングのQBT処理済。 QBT処理はかけておりますが、オーディオシステムへの接続から数日は機器との接点などの馴染みの関係と推察される音質の変化があると思います。接続した数時間はハイ上がりで、耳当たりがきつく、低域の出方が少なく感じることが多いです。銀導体が落ち着く20時間あたりから低域の厚みが増し、耳当たりのきつさが緩和されて、音色がしなやかに、音に立体感が出てくるでしょう。 “EXTRA HARD ADVANCE”は、同時発売の“SILVER COAX ADVANCE" と好対照の音色です。微細なニュアンスや粒立ちの細かさ、柔らかめの音色の“SILVER COAX ADVANCE"に対して“EXTRA HARD ADVANCE”は剛直なほどハードでシャープで、低域の密度が高め、エネルギー感満載のパワフルさが特長。音色の好みに応じて男性的な“EXTRA HARD ADVANCE”か、女性的な“Silver Coax ADVANCE”かをお選びください。 当店のケーブル類は全て、複雑な製作工程を、店主荒川が一本一本真心こめて製作しております。 ・名称:EXTRA HARD ADVANCE ・長さ:1.0m ・構造:1芯シールド ・中心導体:Ag 7/0.18=0.2sq ・シールド:アルミホイル/α導体編組 ・絶縁:0.23mm厚フッ素樹脂/1.0mm厚発泡ポリエチレン ・外装:PET ・外径:9mm ・接合:小島はんだHMX-Pb113 ・端末:RCAアドバンスプラグ (黄銅削り出し銀メッキ電極/クロームメッキカバー/ペリドット充填) ・長さ特注:10㎝毎に±330円(受注製作にてメールにてお問い合わせください) ・RCA-BNCや両端BNCタイプも同額で特注可能です。フルテックのFP-3-117(R)使用。 ・発売:2022年11月08日(出荷開始は11/11より)
MORE -
“SILVER COAX ADVANCE" 75Ωデジタルケーブル1.0m
¥18,500
大変長らくお待たせしました。人気モデル“SILVER COAX”の後継機種“SILVER COAX ADVANCE”の登場です。 “SILVER COAX”は銀線導体による同軸75Ωデジタルケーブルとして、その繊細さ、粒立ちの細かさ、コストパフォーマンスの良さで2年近くにわたり人気を博してきましたが、オリジナルRCAプラグ(通称:ソニックブームRCAプラグ)の在庫が尽き、2022年の夏ごろに製作を終了していました。 2022年秋、新型RCAプラグ(RCAアドバンスプラグ)が完成。 “SILVER COAX ADVANCE”は、このRCAアドバンスプラグを装着した75Ωデジタル同軸ケーブルとなります。 RCAプラグ以外は旧機種“SILVER COAX”とおおむね同様です。 同軸ケーブルには、フルテックFX-α-Agを使用。FX-α-Agは中心導体に7/0.18純銀撚り線(0.2sq)を使用し、フッ素樹脂/発泡ポリエチレンによる2重絶縁、厳重なアルミホイル/α導体編組による2重シールドに覆われて、優れた導電性と比誘電率の減少を図り、安定した75Ω伝送を保証。柔軟性に富んだ肉厚外装シースによって、外径8mmと太めながらケーブルの引き回しもスムーズです。 当店では、FX-α-Agをベースに音色のシャープさを加えるため透明PETチューブを被覆し、音色をチューニング。 RCAアドバンスプラグは、店主荒川の設計による完全オリジナルのハイエンドオーディオ向けRCAプラグです。黄銅削り出しの本体は銀メッキされ、黄銅削り出しにクロームメッキされた長めのカバーが特長です。RCAジャックへの抜去の感触はきつすぎず緩すぎず絶妙にチューニングしています。このRCAプラグの最大外径は14mmであり、RCAジャック同士が近接しているオーディオ機器にも、カバーが隣同士で接触することなく容易に抜き差し可能です。 RCAアドバンスプラグは通常のRCAプラグよりも長め(センターピンを除いた長さで61mm)、手で把持しやすく、かつプラグ周りの制振作用に寄与しています。 こだわりぬいたRCAアドバンスプラグによって“SILVER COAX ADVANCE”は、従来モデルよりさらに音楽のニュアンスのディティールの再現性を向上させています。 なお、オーディオ機器の背面にスペースが少なく、RCAアドバンスプラグでは壁面に接触しそうな場合、特注で25mmほど短いショートタイプのRCAアドバンスプラグに変更しての特注も可能です。 プラグとケーブル導体とのはんだ付けは、当店が最近常用している小島はんだのHMX-Pb113を使用。過不足ないレンジと解像度で、帯域バランスの良い、優れたはんだです。 プラグ内に天然鉱石のペリドットを充填。微細なニュアンスの向上に一役買っています。 音質向上・急速エージングのQBT処理済。 QBT処理はかけておりますが、オーディオシステムへの接続から数日は機器との接点などの馴染みの関係と推察される音質の変化があると思います。接続した数時間はハイ上がりで、耳当たりがきつく、低域の出方が少なく感じることが多いです。銀導体が落ち着く20時間あたりから低域の厚みが増し、耳当たりのきつさが緩和されて、音色がしなやかに、音に立体感が出てくるでしょう。 “SILVER COAX ADVANCE" は、同時発売の“EXTRA HARD ADVANCE”と好対照の音色です。微細なニュアンスや粒立ちの細かさ、柔らかめの音色の“SILVER COAX ADVANCE"に対して“EXTRA HARD ADVANCE”は剛直なほどハードでシャープで、低域の密度が高め、エネルギー感満載のパワフルさが特長。好みに応じてお選びください。 当店のケーブル類は全て、複雑な製作工程を、店主荒川が一本一本真心こめて製作しております。 ・名称:SILVER COAX ADVANCE ・長さ:1.0m ・構造:1芯シールド ・中心導体:Ag 7/0.18=0.2sq ・シールド:アルミホイル/α導体編組 ・絶縁:0.23mm厚フッ素樹脂/1.0mm厚発泡ポリエチレン ・外装:PET ・外径:9mm ・接合:小島はんだHMX-Pb113 ・端末:RCAアドバンスプラグ (黄銅削り出し銀メッキ電極/クロームメッキカバー/ペリドット充填) ・長さ特注:10㎝毎に±500円(受注製作にてメールにてお問い合わせください) ・RCA-BNCや両端BNCタイプも同額で特注可能です。フルテックのFP-3-117(R)使用。 ・発売:2022年11月08日(出荷開始は11/11より)
MORE -
SILVER HARMONIZER 3.5
¥9,600
SILVER HARMONIZER 3.5は、3.5-3極プラグ(3.5ステレオミニプラグ)を搭載したシルバハーモナイザーシリーズの仮想アースです。シルバハーモナイザー共通の仮想アース(アース接続具)およびノイズフィルターに属するオーディオアクセサリーです。 据え置き型やポータブル機器に限らず、オーディオ機器の3.5ステレオミニジャックに挿し込むことで、シルバハーモナイザーの仮想アース効果を得ることが可能です。ピュアオーディオ用のオーディオシステムだけでなく、車載用のカーオーディオシステムの自動車用アース接続具としても音質向上の効果を得られます。 3.5ステレオミニプラグはDAP(デジタルオーディオプレーヤー)をはじめ、ノートパソコンやオーディオ機器に広く装備されています。ただ、ユーザーのすべてがこの3.5ステレオミニジャックを使用状態にあるかと言えば、そうとも限りません。3.5ステレオミニジャックが使用されずに空いている場合は、ここにSILVER HARMONIZER 3.5を挿し込むことで、シルバハーモナイザーシリーズに共通の効果が得られます。すなわち、SNを高めて、音の曇りを取り払い、音像を明瞭にしつつ、耳当たりの心地よい音色に誘ってくれます。 ソニーのハイエンドDAP「NW-WM1ZM2」「NW-WM1Z」や、「NW-ZX500」「NW-ZX100」などでは、主に4.4バランス出力を用いてバランス出力による高音質を楽しまれるユーザーが多いですが、その場合は3.5ステレオミニジャックが常に空いた状態となります。そこにSILVER HARMONIZER 3.5を挿せば最強です。前述のウォークマンに限らず、3.5ステレオジャックが空いていればSILVER HARMONIZER 3.5を導入する機会です。 また、空き端子はノイズの混入源になることもあり、できれば塞いだほうが音質面で有効なのですが、その意味でもSILVER HARMONIZER 3.5は効果的です。 3.5ステレオミニプラグには金メッキ電極/真鍮クロームメッキカバーのオーディオみじんこオリジナル品を採用。このオリジナル3.5プラグは、当店で特注リケーブルの製作時に使用していた、通称「魚型プラグ」と呼ばれるもので純国産です。当店定番品に使用したのは、SILVER HARMONIZER 3.5が初となります。 3.5ステレオミニプラグから延びる純銀線は仮想アース本体へと繋がり、この仮想アース本体がアース効果をもたらします。仮想アース本体はシルバハーモナイザーBNC/LANなどと共通の外径15ミリのステンレスハウジングで、両端がアルミキャップで閉じられており、長さは60ミリ。内部もシルバハーモナイザーBNC/LANなどと共通の4N純銀、3種の天然鉱石(通称:大蛇粉)、金属フィラーが充填されており、引き出されているリード線は、内部の純銀線そのものです。なお、絶縁のためPEチューブで被覆されています。 露出しているリード線の長さは約8センチほどで、このリード線をU字型に曲げることでDAPの脇に仮想アース本体を配置することが可能となります。挿し込み部と仮想アース本体とが一体になっている構造にした場合、なんらかのはずみで仮想アースに力が加わった場合、仮想アースやオーディオ機器の破損を招くおそれが高く、カバンの中に押し込むポーターブルオーディオの場合は、なおさら破損事故が生じやすくなります。一方、SILVER HARMONIZER 3.5のようにリード線を用いて差し込み部と仮想アース本体とを分離することで、仮想アース本体をDAPやポタアンの脇など、邪魔にならないところへ逃がすことができます。 SILVER HARMONIZER 3.5は、プラグの根元の電極(アース極、グランド極、TRSのS極)のみに銀線が結線されており、他の電極は何もつながっていないフロート状態なので、俗に言うショートピン的なものではありません。したがって、機器がショート状態になって壊れるということはありませんので、ご安心ください。 すでにシルバハーモナイザーシリーズを導入されている方は勿論のこと、ポータブルオーディオユーザーにもお勧めします。 <ご確認> オーディオ機器のヘッドホン出力にヘッドホンやイヤホンを挿すと、自動的にスピーカー出力やライン出力やその他のヘッドホン出力がOFFになることがあります。そのような記載がオーディオ機器の取扱説明書に記載されている場合は、本品を挿すをスピーカー出力やライン出力、その他のヘッドホン出力がOFFになる可能性がありますので、ご注意ください。取扱説明書を紛失されている場合や、記載がない場合の確認方法として、お使いになられたいオーディオ機器のイヤホンジャックにイヤホンやヘッドホンを挿し込んでみてください。イヤホンやヘッドホンを挿し込んだ状態でライン出力やスピーカー出力やその他のヘッドホン出力が出力されていれば、本品をお使いいただけます。一方、イヤホンやヘッドホンを挿し込んだら、ライン出力やスピーカー出力その他のヘッドホン出力が出力されなければ、本品を挿すとこれらの出力が止まるので、本品は使えないことになります。
MORE