-
“EXTRA HARD ADVANCE" 75Ωデジタルケーブル1.0m
¥16,000
大変長らくお待たせしました。人気モデル“EXTRA HARD II”の後継機種“EXTRA HARD ADVANCE”の登場です。 旧モデル“EXTRA HARD II”は1.5mm径の極太電気軟銅線を中心導体に据えた75Ω同軸ケーブルで、銀線導体“SILVER COAX”よりもハードでパワフルな音色を好む人向けに開発。2年近くの間、人気を博してきました。しかしながら、端末に装着していたオリジナルRCAプラグ(通称:ソニックブームRCAプラグ)の在庫が尽き、2022年の夏ごろに製作を終了していました。 2022年秋、新型RCAプラグ(RCAアドバンスプラグ)が完成。 “EXTRA HARD ADVANCE”は、このRCAアドバンスプラグを装着した75Ωデジタル同軸ケーブルとなります。 RCAプラグ以外は旧機種“EXTRA HARD II”とおおむね同様です。 中心導体に1.5mm径の極太電気軟銅線を配し、特性インピーダンスが75Ωになるよう絶縁厚を調整した充実型ポリエチレン絶縁層、アルミホイルと銅編組によるダブルシールドを施し、最外装をPETチューブで保護しています。極太導体による音の輪郭を滲みなく強く描く、パワフルな音色が特徴です。 極太単線と頑丈なポリエチレン絶縁ゆえケーブルは結構硬めです。柔軟性があるタイプではありませんのでご注意ください。 RCAアドバンスプラグは、店主荒川の設計による完全オリジナルのハイエンドオーディオ向けRCAプラグです。黄銅削り出しの本体は銀メッキされ、黄銅削り出しにクロームメッキされた長めのカバーが特長です。RCAジャックへの抜去の感触はきつすぎず緩すぎず絶妙にチューニングしています。このRCAプラグの最大外径は14mmであり、RCAジャック同士が近接しているオーディオ機器にも、カバーが隣同士で接触することなく容易に抜き差し可能です。 RCAアドバンスプラグは通常のRCAプラグよりも長め(センターピンを除いた長さで61mm)、手で把持しやすく、かつプラグ周りの制振作用に寄与しています。 こだわりぬいたRCAアドバンスプラグによって“EXTRA HARD ADVANCE”は、従来モデルよりさらに音楽のニュアンスのディティールの再現性を向上させています。RCAアドバンスプラグは、コレットチャック式ではありません。 なお、オーディオ機器の背面にスペースが少なく、RCAアドバンスプラグでは壁面に接触しそうな場合、特注で25mmほど短いショートタイプのRCAアドバンスプラグに変更しての特注も可能です。 プラグとケーブル導体とのはんだ付けは、当店が最近常用している小島はんだのHMX-Pb113を使用。過不足ないレンジと解像度で、帯域バランスの良い、優れたはんだです。 プラグ内に天然鉱石のペリドットを充填。微細なニュアンスの向上に一役買っています。 音質向上・急速エージングのQBT処理済。 QBT処理はかけておりますが、オーディオシステムへの接続から数日は機器との接点などの馴染みの関係と推察される音質の変化があると思います。接続した数時間はハイ上がりで、耳当たりがきつく、低域の出方が少なく感じることが多いです。銀導体が落ち着く20時間あたりから低域の厚みが増し、耳当たりのきつさが緩和されて、音色がしなやかに、音に立体感が出てくるでしょう。 “EXTRA HARD ADVANCE”は、同時発売の“SILVER COAX ADVANCE" と好対照の音色です。微細なニュアンスや粒立ちの細かさ、柔らかめの音色の“SILVER COAX ADVANCE"に対して“EXTRA HARD ADVANCE”は剛直なほどハードでシャープで、低域の密度が高め、エネルギー感満載のパワフルさが特長。音色の好みに応じて男性的な“EXTRA HARD ADVANCE”か、女性的な“Silver Coax ADVANCE”かをお選びください。 当店のケーブル類は全て、複雑な製作工程を、店主荒川が一本一本真心こめて製作しております。 ・名称:EXTRA HARD ADVANCE ・長さ:1.0m ・構造:1芯シールド ・中心導体:Ag 7/0.18=0.2sq ・シールド:アルミホイル/α導体編組 ・絶縁:0.23mm厚フッ素樹脂/1.0mm厚発泡ポリエチレン ・外装:PET ・外径:9mm ・接合:小島はんだHMX-Pb113 ・端末:RCAアドバンスプラグ (黄銅削り出し銀メッキ電極/クロームメッキカバー/ペリドット充填) ・長さ特注:10㎝毎に±330円(受注製作にてメールにてお問い合わせください) ・RCA-BNCや両端BNCタイプも同額で特注可能です。フルテックのFP-3-117(R)使用。 ・発売:2022年11月08日(出荷開始は11/11より)
MORE -
“SILVER COAX ADVANCE" 75Ωデジタルケーブル1.0m
¥18,500
大変長らくお待たせしました。人気モデル“SILVER COAX”の後継機種“SILVER COAX ADVANCE”の登場です。 “SILVER COAX”は銀線導体による同軸75Ωデジタルケーブルとして、その繊細さ、粒立ちの細かさ、コストパフォーマンスの良さで2年近くにわたり人気を博してきましたが、オリジナルRCAプラグ(通称:ソニックブームRCAプラグ)の在庫が尽き、2022年の夏ごろに製作を終了していました。 2022年秋、新型RCAプラグ(RCAアドバンスプラグ)が完成。 “SILVER COAX ADVANCE”は、このRCAアドバンスプラグを装着した75Ωデジタル同軸ケーブルとなります。 RCAプラグ以外は旧機種“SILVER COAX”とおおむね同様です。 同軸ケーブルには、フルテックFX-α-Agを使用。FX-α-Agは中心導体に7/0.18純銀撚り線(0.2sq)を使用し、フッ素樹脂/発泡ポリエチレンによる2重絶縁、厳重なアルミホイル/α導体編組による2重シールドに覆われて、優れた導電性と比誘電率の減少を図り、安定した75Ω伝送を保証。柔軟性に富んだ肉厚外装シースによって、外径8mmと太めながらケーブルの引き回しもスムーズです。 当店では、FX-α-Agをベースに音色のシャープさを加えるため透明PETチューブを被覆し、音色をチューニング。 RCAアドバンスプラグは、店主荒川の設計による完全オリジナルのハイエンドオーディオ向けRCAプラグです。黄銅削り出しの本体は銀メッキされ、黄銅削り出しにクロームメッキされた長めのカバーが特長です。RCAジャックへの抜去の感触はきつすぎず緩すぎず絶妙にチューニングしています。このRCAプラグの最大外径は14mmであり、RCAジャック同士が近接しているオーディオ機器にも、カバーが隣同士で接触することなく容易に抜き差し可能です。 RCAアドバンスプラグは通常のRCAプラグよりも長め(センターピンを除いた長さで61mm)、手で把持しやすく、かつプラグ周りの制振作用に寄与しています。 こだわりぬいたRCAアドバンスプラグによって“SILVER COAX ADVANCE”は、従来モデルよりさらに音楽のニュアンスのディティールの再現性を向上させています。 なお、オーディオ機器の背面にスペースが少なく、RCAアドバンスプラグでは壁面に接触しそうな場合、特注で25mmほど短いショートタイプのRCAアドバンスプラグに変更しての特注も可能です。 プラグとケーブル導体とのはんだ付けは、当店が最近常用している小島はんだのHMX-Pb113を使用。過不足ないレンジと解像度で、帯域バランスの良い、優れたはんだです。 プラグ内に天然鉱石のペリドットを充填。微細なニュアンスの向上に一役買っています。 音質向上・急速エージングのQBT処理済。 QBT処理はかけておりますが、オーディオシステムへの接続から数日は機器との接点などの馴染みの関係と推察される音質の変化があると思います。接続した数時間はハイ上がりで、耳当たりがきつく、低域の出方が少なく感じることが多いです。銀導体が落ち着く20時間あたりから低域の厚みが増し、耳当たりのきつさが緩和されて、音色がしなやかに、音に立体感が出てくるでしょう。 “SILVER COAX ADVANCE" は、同時発売の“EXTRA HARD ADVANCE”と好対照の音色です。微細なニュアンスや粒立ちの細かさ、柔らかめの音色の“SILVER COAX ADVANCE"に対して“EXTRA HARD ADVANCE”は剛直なほどハードでシャープで、低域の密度が高め、エネルギー感満載のパワフルさが特長。好みに応じてお選びください。 当店のケーブル類は全て、複雑な製作工程を、店主荒川が一本一本真心こめて製作しております。 ・名称:SILVER COAX ADVANCE ・長さ:1.0m ・構造:1芯シールド ・中心導体:Ag 7/0.18=0.2sq ・シールド:アルミホイル/α導体編組 ・絶縁:0.23mm厚フッ素樹脂/1.0mm厚発泡ポリエチレン ・外装:PET ・外径:9mm ・接合:小島はんだHMX-Pb113 ・端末:RCAアドバンスプラグ (黄銅削り出し銀メッキ電極/クロームメッキカバー/ペリドット充填) ・長さ特注:10㎝毎に±500円(受注製作にてメールにてお問い合わせください) ・RCA-BNCや両端BNCタイプも同額で特注可能です。フルテックのFP-3-117(R)使用。 ・発売:2022年11月08日(出荷開始は11/11より)
MORE -
PULSAR50 50Ω同軸デジタルケーブル
¥44,000
SOLD OUT
PULSAR50(パルサー50)は、10Mクロック伝送に好適な50Ω同軸デジタルケーブルです。 2.0mmの4N純銀単線をアニール処理し、手作業で徹底的に磨き上げたうえ、特性インピーダンス50Ωになるまで手作業でポリエチレン絶縁を銀単線に被覆。 オリジナルで製作した銀メッキ編組シールドチューブを施し、最外装にPETチューブ透明を被覆。手仕事でしかできない完全オリジナルの50Ω同軸ケーブルです。 50ΩBNCコネクタにはハウジングも電極も内部パーツも全て銀メッキが施された特別仕様品を搭載。コネクタのパーツは手仕事で徹底的に磨き上げています。全て当店工房内で手仕事で組み上げています。 仕上げにQBT処理を行い、レンジや解像度のさらなる飛躍を実現。 高周波は導体表面を流れる(表皮効果)ので太い導体は意味をなさないというのが、デジタル伝送では流布されていますが、導体の内部は表面に比して信号が通りにくいだけで流れてはいます。実際、2.0mm銀単線はオーバースペックなのですが、これによる音質向上は凄まじく、おそらく史上最強の50Ωデジタル同軸ケーブルです。 元々PULSAR50はオーディオみじんこの常連客の強い要望により2022年初頭より特注製作していたケーブルですが、MUTECのREF10やREF10 SE120ユーザーを中心に口コミで評判が広がり、定番化の要望もあったため、ここに発表することにしました。 ただ、当店の数あるケーブルの中でも、かなり製作に手間暇がかかるケーブルであるため、いったん在庫が切れると製作まで時間を要します。 PULSAR50は昨今流行りの10Mクロック伝送のために開発された、ハイエンド50Ωデジタルケーブルの究極の選択肢です。お使いの10Mクロックの潜在能力を最大限引き出します。 サトリアンプやダルジールなどに採用されているBNC電流伝送にも用いることが可能です。その場合はペアものとして2本必要で、備考欄にLR表示と明記してください。L/Rの色識別をコネクタに付加してご納品します。 1.0mが標準長さで、税込み44,000円。 長さ変更は10cm毎にプラスマイナス2,500円です。 ただし、1.5mくらいが製作長さの限界です。特注は1.5m以内でご検討ください。 PETチューブから透けて見えている銀メッキ編組シールドおよび銀メッキコネクタのハウジングが、年数の経過とともに黄色味や黒味を帯びてくることがあります。音質的に支障はなく、仕様としてご了解ください。コネクタの黒味はポリマールで磨けば取れます。
MORE -
OMEGA110 AES/EBU 110Ωデジタルケーブル
¥18,500
OMEGA110(オメガ110)は、業務用機器やハイエンドオーディオのデジタルバランス伝送で用いられる、AES/EBU規格の110Ωデジタルオーディオケーブルです。 1.3mmの極太OFC単線をHOT/COLD導体に採用した2芯シールド構造のケーブルで、絶縁材は電気特性に優れたポリエチレンを採用。ストレートで淀みない信号伝送に寄与しています。 ケーブル中央にはシルバーハーモナイザーXLRにも内蔵されている3種の天然鉱石を充填したスタビライザーを装着。単線の伝送能力のシャープさに天然鉱石によるハーモニーを加味した、絶妙なチューニングを施しました。 XLRコネクタにはノイトリックの銀メッキ電極品を使用。電極部は手仕事で徹底的に磨き上げております。 はんだは小島半田のHMX-Pb113を使用。 ケーブル外装は高密度PETチューブ黒にて被覆。 当店工房にて全て手作業で組み上げています。 仕上げにQBT処理を敢行。これにより、一層のレンジの拡大と解像度の向上が得られています。 現実的な価格帯で最大のパフォーマンスが得られる110Ωデジタルケーブル、それがOMEGA110です。 標準長さ1.0mです。 1.0m未満の特注は値段変わらず。 長さ延長は10㎝増すごとに+500円です。
MORE -
“MYSA” カテゴリー8 オーディオグレードLANケーブル
¥22,000
“MYSA(ミーサ)” は、カテゴリー8のオーディオグレードLANケーブルです。 カテゴリー8はカテゴリ5の20倍、カテゴリ6の8倍もの伝送帯域を誇る、最新の40GBASE-Tイーサネット規格です。 “MYSA” のケーブルは、Cat.8を実現する2重シールド構造を有しています。 高純度OFC撚り線導体とポリエチレン絶縁からなる芯線をツイストペアし、このツイストペアをアルミ箔で厳重にシールドし、100%外来ノイズから遮蔽しました。 さらにこれら4対のシールドされたシールデッドツイストペア線をスターカッド構造にツイストした上で、編組シールドで被覆。2重シールド構造によってカテゴリー8の伝送性能を発揮しています。 ケーブルの最外装には透明PETチューブを被覆し、ケーブルの引き締めによる解像度の向上を図りました。薄青色に輝くケーブルは、ハイエンドオーディオグレードLANケーブルに相応しい、優美な高貴さを有しております。 ケーブル外径は7.6mmで、やや硬めではあるものの、しなやかに曲がりますので、さほど配線作業に苦労することはないでしょう。 “MYSA” のもう一つのキーパーツは、おそらく日本初採用である最新のドイツのテレガートナー製RJ45コネクタです。すでにカテゴリー8クラスのLANケーブルは、オーディオケーブルメーカー数社から、2021年中半より発表されていますが、その多くはモールド加工されたRJ45コネクタです。“MYSA”には最新のテレガートナー製Category8クラスのRJ45コネクタをいち早く取り寄せて取り付けました。頑強な同社製RJ45コネクタは、従来のCat.6と外観は同じですが、さらにシールド性能を高めた高級コネクタです。 “MYSA”の製作は、全て当店スタッフの手により丁寧に手作りで組み上げております。 “MYSA”の由来は、スウェーデン語で「心地よい時間」という意味合いです。まさにこのケーブルの奏でる音色が、正確な音像と、広大な音場を有し、解像度レンジ感を保持しつつ、単なる分析的な音色ではない、人間味に溢れ、音楽性に秀でた、聴いていて楽しくなるものだからです。 ネットワークオーディオに必須のLANケーブルを、ぜひこだわりのLANケーブル“MYSA”でグレードアップしてみてください。製造直販にてスペックに比してお求めやすい価格にしております。 伝送性能:40GBASE-T(40Gbps、2000MHz) 伝送規格:802.3bq-2016(Clause113)、IEC 61156-10 標準長さ:1.0m ケーブル外径:7.6mm ケーブル規格:Cat.8 STP(シールデッドツイストペア) 導体:高純度OFC AWG24 絶縁:ポリエチレン ハロゲンフリー シース:ポリエチレン ハロゲンフリー 外装:PET 端末:Telegrtner社 MFP8 T568B Cat.8.1 結線方法:ストレート 圧接型 延長:1m毎に+3,700円で特注受け賜ります。メールなどでお問い合わせください。30m以内推奨。 備考:M12Xコネクタ仕様は別途お問い合わせください。 :LINN DS/DSM製品への接続におきましては、アースループ解消のためグラウンドを接続しないLANケーブルが推奨されています。LINN DS/DSMのために片端のシールドを結線しない仕様でお作りすることも可能ですので、お問い合わせください。
MORE