-
大蛇プラチナ4(OROCHI PLUTINUM IIII)フラッグシップ電源ケーブル
¥220,000
大蛇プラチナ4(OROCHI PLUTINUM IIII)は、オーディオみじんこの最上級電源ケーブルとして君臨する、大蛇プラチナの第四世代モデルです。2023年に大蛇プラチナ3を受注製作。その過程で得た新機軸のノウハウを投入し、2024年夏ようやく発表にこぎつけることができました。 電源プラグとIECコネクタは、大蛇プラチナシリーズで受け継がれてきた、フルテックの最上級品FI-50M NCF(R)/FI-50 NCF(R)を継承。このプラグでしか味わえない圧倒的なスケール感、豊潤な音楽性を提供します。 今回のバージョンアップの詳細はあえて秘密にしたいところなのですが、その一部を述べます。ケーブル導体には、大蛇プラチナ4のために特別に用意したディップホーミングOFC(DF-OFC)と4N純銀をハイブリッドで投入。その導体量は1芯あたり5.3スケアを誇ります。銀とOFCの絶妙なチューニングによって奏でられる音色は、ハイエンドオーディオファイルの心を鷲掴みにします。おそらくここまで贅沢なマテリアルを投入したケーブルは、国内では存在しないでしょう。 極太ケーブルは、一目で「OROCHI」を物語りますが、その見た目は伊達ではなく、ケーブル内には大蛇粉を主体とした大蛇シリーズのノウハウが詰め込まれており、全身スタビライザー、全身仮想アースとして機能しています。 解像度、レンジ感だけでも語りつくせない、深遠で媚薬的なニュアンス。演奏家の熱気や魂に触れられる音色。信じるか信じないかは貴方次第。この価格で、これ以上の大蛇は当面の間作れないでしょう。 ソース機器、パワーアンプ、コンセント-タップの基幹ケーブル・・・オーディオシステムへの接続箇所は特に問いません。 ・QBT処理済 ・標準長さ1.8m ・長さ変更はプラスマイナス10センチ毎に4,000円 ・OROCHIは登録商標です。
MORE -
大蛇EARTH
¥12,000
大蛇EARTH(おろちアース/ORCHI EARTH)は、オーディオみじんこのケーブルの代表格「大蛇シリーズ」に属するアースケーブルです。 アースケーブルだけでなく、この大蛇EARTH自体がノイズフィルターとアース接続具(仮想アース)としての機能を単体で有します。 大蛇アースは、ホームオーディオ用の仮想アース装置へのアース線はもとより、レコードプレーヤーのフォノケーブルのアース線、自動車用アース線としてもご使用いただけます。 直径15mmのケーブル内部には、3種の天然鉱石(通称:大蛇粉)が充填されています。天然鉱石層をコア/銅チューブ層/コロナ放電層/PETチューブの計4層構造。銅チューブ層を流れるアース成分やノイズ成分は、天然鉱石に吸収されるとともに、コロナ放電層を介して空中に放散。大蛇EARTHは、それ自体が仮想アースとしての機能を有します。銅チューブは断面積5.5スケアを有します。 ケーブルは、太い割には柔軟性はそこそこあります。 急速エージング&音質改善装置QBT処理済。 音色は大蛇シリーズ共通の音場感豊かな、ステージの広さを感じさせる、有機的な響きが特長の耳当たりの心地よさが秀逸です。当店のフラッグシップアースケーブルとしては、SOLID SILVER2.0があり、これは銀単線のシャープさと高解像度を前面に押し出した、オーディオ機器で言うとエソテリックのような印象の音色ですが、この大蛇アースケーブルは雄大で大らかな印象ですね。価格の優劣というよりは、好みの差かもしれません。 この大蛇EARTHは、2021年に数本単位で製作し、店頭のみで販売していたものです。昨今のアースケーブルの旺盛な需要に応えるため、当店もアースケーブルのラインナップを強化すべく、ト電荒川アース線、ソリッドシルバー2.0に加え、第三の選択肢として定番化することにしました。 特注で長さ変更、ケーブルの一部を平坦化、または細くする加工、端末のYラグの変更(RCA/XLRなど)も行えます。なお、標準品は、長さ1m、Yラグは無メッキOFCの内幅5mmタイプを装着。一般的なホームオーディオ機器のアース端子に接続できます。 用途:ホームオーディオ機器のフォノケーブル用アース線、仮想アース用アース線、自動車用アース線 標準長さ:1m 12,000円 長さ変更:10cm毎にプラスマイナス600円 端末:内幅5mmYラグ(OFC無メッキオリジナル)特注でY4/6/8/、ならびに丸端子やRCA/XLR/USBプラグなどに変更可能。問い合わせフォームなどでお問い合わせください。
MORE