-
SILVER HARMONIZER XLR BOOSTER
¥14,800
SILVER HARMONIZER XLR BOOSTER(シルバーハーモナイザーXLRブースター)はXLRケーブルの先端に取り付けて、音質改善を図るオーディオアクセサリーです。挿した瞬間から背景の空気感が澄み切って、ボーカルがくっきりと浮かび上がり、楽器の放つ音色のディティールが鮮明に描き出され、まさに「音が立つ」とでも言うべき効果を発揮し、「いつまでも聴いていたくなる音色」に変化します。 ピュアオーディオやポータブルオーディオのオーディオシステムだけでなく、車載用のカーオーディオシステムの自動車用アース接続具としても音質向上の効果を得られます。さらに、マイクケーブルに連結することで、マイクからの集音の音質向上にも効果があったとの報告も寄せられています。 シルバーハーモナイザーシリーズに属するこの連結アダプタは、お使いのXLRバランスケーブルのオス側あるいはメス側どちらに挿し込んでいただいても構いません。オス側、メス側両方に連結いただいても構いませんが、どちらか一方だけで十分な効果を得られます。お使いのXLRケーブルが疑似的に高級純銀導体ケーブルへ変化するような印象です。 “SILVER HARMONIZER XLR BOOSTER”の販売単位は1本売りなので、インターコネクトXLRケーブル(通常の左/右チャンネル2本で伝送するアナログ伝送XLRケーブル)でお使いになられたい場合は、費用がかさみますが、右チャンネルと左チャンネル用に“SILVER HARMONIZER XLR BOOSTER”を2本ご購入ください。片チャンネルだけに挿し込むと、その側だけの再生音に影響し、もう片方のチャンネルの再生音との音質差が出てしまいます。 インターコネクトXLRケーブルでもかなりの効果を発揮しますが、一番劇的な効果を及ぼすのは、AES/EBUデジタル伝送ケーブルへの連結です。この場合は、“SILVER HARMONIZER XLR BOOSTER”は1本で済みます。ただし、DUAL AES/EBUやダブルAES/EBUの場合は、XLRケーブルを2本使いますので、各々のXLRケーブルに1本ずつ“SILVER HARMONIZER XLR BOOSTER”を連結させた方が良く、計2本必要になります。なお、“SILVER HARMONIZER XLR BOOSTER”は素材と構造的に特性インピーダンス110Ωに近いものではありますが、その保証はありません。XLRコネクタにおいて、特性インピーダンスが110Ω保証されていないのが実情ではあります。 “SILVER HARMONIZER XLR BOOSTER”の内容物は、他のシルバーハーモナイザーシリーズと共通しているのは導体に4Nピュアシルバー線を用いている点。そして3種類の天然鉱石を充填している点も共通ですが、大きく異なるのはそれらの天然鉱石の種類と粒度を変えています。 試行錯誤の結果、この“SILVER HARMONIZER XLR BOOSTER”で最も効果を発揮する天然鉱石の種類と粒度と配合割合を導き出すのに半年かかり、2022年1月からの試験販売期間を経て、購入者からのフィードバックを受けて、さらに製作工程の練度と改良を加え、2022年6月にようやく公式販売するに至りました。 銀線は手作業で徹底的に磨き上げて、HOT/COLD/EARTHの各極に仕込んでおります。“SILVER HARMONIZER XLR BOOSTER”は、“SILVER HARMONIZER XLR”とは違い、XLRケーブルに連結して使用するアクセサリーですので、オス側とメス側は結線されており、その結線に銀線を使用しております。 レアな使い方として、“SILVER HARMONIZER XLR”に“SILVER HARMONIZER XLR BOOSTER”を連結してハーモナイザー効果を倍増させる、という方法もあります。“SILVER HARMONIZER XLR”の効果とは少し聴きどころが違う感じもあるので、“SILVER HARMONIZER XLR”というシナモン風のスパイスに、“SILVER HARMONIZER XLR BOOSTER”というペッパー風味のスパイスをミックスして、甘辛で楽しむ、と言った方が事実に近いかもしれません。 さらにレアな使い方として、録音時に使うマイクのマイクケーブルに連結させる、と言った事例がすでにあります。なにがどうなるのか私にはわかりませんが、結構効くらしいです。 余談ですが、この“SILVER HARMONIZER XLR BOOSTER”は製作が大変!なかなかに巧みな手順で製作していて、一見どうやって組み上げたんだろうという構造になっております。組み立てが非常に難しく、かなり苦労して製作しております。ここ半年で製作の練度も上がってきているのですが、長さ98mmプラスマイナス1mm程度の長さ違いがあります。2本なり複数本ご購入のご注文に関しては、できるだけマッチドペアなりマッチドクワッドで、長さを揃えたものをお送りするようにいたしますが、揃わないときには1mm前後の長さ違いはご容赦ください。ちなみに、“SILVER HARMONIZER XLR BOOSTER”には、LやRといったチャンネル表示はありませんので、あしからず。 ちなみに、長さが10センチ近い物体がXLRケーブルの先に連結されるわけで、強度的に不安な感じもしますが、今のところ機器やケーブルが壊れたというクレームは来ておりません。ただし、このアダプタの使用は自己責任ということになりますので、機器のジャックへの負担を過度に気にされる方は使用をお勧めしません。ケーブルの荷重で“SILVER HARMONIZER XLR BOOSTER”が引っ張られて機器のXLRジャックに負荷がかかりそうな場合には、フルテックのNCFブースターなり、なんらかのケーブルスタビライザーで下から支えてあげてください。 “SILVER HARMONIZER XLR BOOSTER”の2ピン3ピン変換アダプタ仕様、すなわちクロス結線アダプタの需要があるのではないかと想像いたします。今のところ製作したことはありませんが、その細いハウジング内に絶縁無しの2ミリの銀の棒をショートさせずにクロス配線するのは至難の業ですが、そのようなご要望があった場合は、お問い合わせフォームなどから当店へご連絡ください。製作は困難を極めそうですが、なんとかできるかもしれません。 他のシルバーハーモナイザーシリーズ同様、ハウジングなどに若干の傷があることがありますが、ご容赦ください。 “SILVER HARMONIZER XLR”よりも5割ほど高い値付けですが、“SILVER HARMONIZER XLR”の倍以上材料代にお金がかかっているので、めいいっぱいがんばってこの価格設定になっております。ご納得いただけると幸いです。 “SILVER HARMONIZER XLR BOOSTERスペック” ・長さ97~99mm ・直径19mm(突起部除く円筒形の本体部分最大径) ・XLR3pinケーブルに連結して使用 ・QBT処理済 ・オス側:銀メッキ電極、メス側:金メッキ電極 ・マテリアル:銀/ステンレス/天然鉱石など
MORE -
SILVER-HELIX
¥27,000
銀鱗躍動(ぎんりんやくどう) 意味:魚が鱗を銀色に輝かせて活き活きと泳ぎ回ること。 オーディオケーブルにおいて、銀という素材は銅を上回る105.7%の導電率を有することから、 表皮効果の性質を利用し銀メッキ銅という形で採用されることが多く、これはケーブルのより低いループ抵抗値を実現します。 上記の理由から、銀メッキ銅のケーブルは数多くあるのですが、一方で銀メッキの電源プラグ類というのは、オーディオグレードのものにおいても片手に収まるほどしか存在しません。 しかし銀メッキの音質は特別な個性を有しており、その解像度の高い中高域・高域と圧倒的な空間表現力は他に類を見ず、銀の音色に魅入られたオーディオマニアは数多く存在します。 "SILVER-HELIX"は、"オール銀メッキ"を実現した(おそらく史上初の)電源ケーブルです。 プラグは明工社ME2591/SCHURTER 4781をベースに、電極をはじめとしてボルト・ナットにまで極厚銀コート処理(3.2μm)を施した、当店オリジナルの完全銀メッキプラグを使用しています。 ケーブル部分にはFURUTECH社の隠れた銘ケーブル、銀コートα導体のFP-220Ag(2.0sq)を採用。 アース線を電源ケーブルのシースに螺旋状に這わせる"HELIX構造"は、FEP被覆の銀メッキ線を使用することによって実現しました。 (当店オリジナルの"HELIX構造"は、多くの3芯電源ケーブルが抱える、アース線がHOT/COLD線と近接していることによって電源線にもたらされるノイズを最大限低減するために開発された構造です。) 当製品の音質の傾向は、"大蛇PLUTINUM IIにも迫る圧倒的な音場空間表現能力"、"繊細で表現力豊かな中高域・高域"、"タイトながらレスポンスに優れた低域"、この3点に尽きます。 "素波銀濤"を思わせる広大な音場空間の中で優雅に現れては消える中高域は、まさに"銀鱗躍動"といった言葉を連想させます。 ・オリジナル仕様の電源プラグ/IECコネクタをはじめとした、全てが銀メッキ品によるパーツ構成 ・アース線からくるノイズの影響を最大限抑制するHELIX構造の採用 ・標準長さ:1.8m(より短いもの・長いものをお作りすることも可能です。 10cm毎にプラスマイナス400円です。特注長さはフォームからお問い合わせください。)
MORE -
SILVER HARMONIZER ET
¥19,800
SOLD OUT
Silver Harmonizer ETは、既発売のSilver Harmonizerシリーズに連なる据え置き型ハーモナイザーです。シルバハーモナイザー共通の仮想アース(アース接続具)およびノイズフィルターに属するオーディオアクセサリーです。 スピーカーを用いたピュアオーディオシステムの仮想アースとしてだけではなく、ヘッドホン/イヤホンを用いたポータブルオーディオのオーディオシステム、ならびに車載用のカーオーディオシステムの自動車用アース接続具としても音質向上の効果を得られたとのご感想もいただいております。 同製品群の開発における過程の中で行われた多くの試作に基づくノウハウを、惜しむことなくつぎ込んだ製品となっており、Silver Harmonizerシリーズに共通した、再生音のもやつきを取り払い、明瞭な音像定位と、音抜けの向上、耳に付く刺激感を抑え込み、耳馴染みが良くなる効果をもたらします。 〈仮想アース構造〉 ステンレスとアルミで構成されたハウジングの内部には、スパイラル状に加工した2mmの4N純銀単線がアーシングラインとして配置されています。この銀単線はステンレス/カッパーフィラーと十分な表面積をもって接触。ステンレス/カッパーフィラーの周りに充填された数種類の天然鉱石(大蛇パウダー)により仮想アース効果を発揮します。 〈天然鉱石=大蛇パウダー〉 大蛇パウダーは仮想アースとしての効果をより大きく高め、高い解像度とS/N、ならびに広大なダイナミックレンジに寄与しています。大蛇パウダーとは、大蛇電源ケーブルシリーズに使用するべく開発された、電磁波吸収効果/静電気除去効果/制振効果を持つ天然鉱石3種をブレンドしたもので、純銀線と並びSilver Harmonizerシリーズの音質改善効果の根幹をなす、当店独自のノウハウの結晶です。 〈機器背面に設置可能なコンパクトサイズ〉 仮想アースと呼ばれるジャンルのオーディオアクセサリーに関し、開発者は10年におよぶ研究と経験を重ねてきました。そこで得た知見として、仮想アースは、それにつながるアース線を短くする方が、仮想アース効果がより強まることを発見しました。その理由として、アース線が短い方が、アース線の長さによるインダクタンスなどの影響を低く抑えることができ、高周波のノイズ成分を仮想アースまで到達させやすいからと推察されます。そこで、Silver Harmonizer ETは、機器の背面に近接して設置が可能なコンパクトなサイズを実現しました。 ・直径55mm ・アースターミナル含まない高さ80mm ・アースターミナル含む高さ90mm ・質量450g 設置スペースの目安として、たばこのショートサイズの箱の高さ(90mm)、直径はワンカップ大関(直径57mm、ふたを取る前の高さ111mm)が置けるスペースがあれば、Silver Harmonizer ETが設置可能です。 底面には滑り止めのOリングが内蔵されているので、安定した設置が行えます。 ただし、Oリングはゴム製なので、経年による黒い色移りの可能性があります。色移りが懸念される箇所への設置はお控えください。 〈専用アースターミナル〉 Silver Harmonizer ETの頂上に設けられた専用のアースターミナルは、軸径を5mmとし、標準的なアースターミナルと同一としました。つまみはステンレス製、軸は真鍮無メッキ、ベースに純銅のリングを配置し、アース線をしっかりと固定できます。純銅のリングは固定せずにフリーで真鍮の軸に通してあり、これがネジ締めの際にわずかに回転することで、ワッシャーと同様に密着度を高めるように計算しています。 なお、Silver Harmonizer ETのアースターミナルは、バナナプラグには対応しておりません。軸には裸の導体を通す孔はありません。付属アースケーブル以外の配線をアースケーブルに用いる場合は、内幅5mmのYラグが装着されているアースケーブル、単線の場合は丸ペンチなどでJ字型に単線を曲げたうえ、Silver Harmonizer ETのアースターミナルに引っ掛けてください。 〈専用アース線付属〉 Silver Harmonizer ETには、長さ50cmの専用アース線が1本付属します。当店オリジナルの一種OFC0.75sq-FEP絶縁線(通称:都電荒川線)に、厚肉銀メッキされたOFCによるオリジナルYラグを圧着固定。このYラグはオーディオ機器のアースターミナルに適合する、内幅5mmタイプとされています。 なお、オーディオ機器のアースターミナルは、機器によっては内幅5mmと限りません。内幅5mm以外のYラグをご希望の方はコメント欄にご記入ください。無メッキタイプのオリジナルYラグでしたら、内幅3/4/6/8mmのご用意があります。追加料金なしにて、機器接続側のYラグをこれらに取り換えたアースケーブルでのご納品も可能です。 付属アース線について、オーディオ機器接続側の片端末を「ステレオミニプラグ仕様」、「RCAプラグ仕様」、「USB-C仕様」などにご希望の方は、注文時に備考欄にお書き添えください。 〈使用方法〉 オーディオ機器の背面のアースターミナルにSilver Harmonizer ETを接続してください。フォノイコライザーには必ずアースターミナルがあります。フォノイコ内蔵のアンプにもアースターミナルがあります。エソテリックやLINN等のオーディオ機器には、フォノイコやアンプに限らず、CDプレーヤーやDAC、ネットワークプレーヤー、クロックジェネレーターなどにもアースターミナルが設けられていることが多いです。 アースターミナルが無い機器は、機器のシャーシのねじを緩めて、そこにアース線を挟み込み、ねじを締める方法があります。ただし、オーディオ機器のねじをユーザーが緩めることは、メーカーの禁止事項、ないしは倦厭することです。それによって機器に損失が生じたとしても、当店も責任を負いかねますので、あくまで自己責任となります。 1台のSilver Harmonizer ETから、複数のオーディオ機器に接続することは避けてください。アースループが起きて、かえって音質の悪化をもたらす可能性があります。基本は1台のオーディオ機器に1台のSilver Harmonizer ETです。 1台のオーディオ機器に複数のSilver Harmonizer ETを接続するのは有効です。オーディオ機器によっては複数のアースターミナルを有しているので、そのアースターミナルの数だけSilver Harmonizer ETを接続すると効果は増します。 Silver Harmonizer ETをデイジーチェーン(直列に複数接続)するのは、効果が増すので有効です。 Silver Harmonizer ET同士が接触しないよう設置してください。Silver Harmonizer ETをデイジーチェーンする場合は、アースケーブルで接続してください。 Silver Harmonizer ETと機器やケーブルが接触しないよう設置してください。 付属アースケーブル以外のアースケーブルを用いることも可能です。ただし、アース線が長くなるとSilver Harmonizer ETの効果が減少しますので、あまり長いアース線(強いて言うなら2m以上)はお勧めできません。 アンプのスピーカーターミナルのマイナス側、あるいはスピーカーのマイナス端子へSilver Harmonizer ETを接続することで、音質改善効果が見られたとの報告を受けております。当店でもMC275Ver.6のマイナス端子へSilver Harmonizer ETを接続し、中高域の解像度の向上など、音質改善効果を確認しております。これらスピーカーやアンプのマイナス側への使用を試みられる場合、当店では一切の責任を持ちませんので、自己責任で行っていただきたいのですが、付属のアース線は内幅5mmなので、スピーカーターミナルに接続する際は、内幅6ミリ、ないしは8mmであることが必要です。もし、スピーカーターミナルに接続することをお考えの場合は、ご自身のお使いの機器のターミナルの軸径をご確認のうえ、アース線のYラグの仕様をコメント欄にてご指定下さい。 Silver Harmonizer ETは、あくまで仮想アースと呼ばれるジャンル、および当店のシルバーハーモナイザーシリーズに属する音質改善アクセサリーであり、機器の漏電時の大地アースの代わりになるものではありません。よって、機器の漏電時の感電事故低減にはなりません。 仮想アースは大地アースとは別物として当店では考えており、大地アースを取っているオーディオシステムにおいても、Silver Harmonizer ETは効果を発揮します。
MORE -
バーチ積層合板21mm厚ダブルコンセントベース
¥12,000
2024.3.29 板材の不足によりしばらくの間、欠品とさせていただきます。店頭在庫も0です。 「バーチ積層合板21mm厚ダブルコンセントベース」は、その名の通りコンセントを2連で装着可能なダブル型コンセントベースで、バーチ積層合板の21mm厚からなります。 バーチ積層合板を縦積層した当店人気のコンセントベースAM-WOS1はシングルで、この縦積層方式でダブルないしはトリプルのコンセントベースは、積層物が分厚すぎて積層構造にひび割れが生じるために製品化を断念。音質的には縦積層のAM-WOS1がダントツなのですが、通常の積層構造のバーチ合板に孔を開けただけの、この「バーチ積層合板21mm厚ダブルコンセントベース」でもバーチ合板の音質の良さを十分に味わっていただけます。 この度々の特注要望にお応えすることがあり、この度「バーチ積層合板21mm厚ダブルコンセントベース」および「バーチ積層合板21mm厚トリプルコンセントベース」の定番化を決めました。 AM-WOS1と同様に、木工職人による手作り品です。硬いバーチ積層合板の持つシャープな音像と、自然なレンジの広がりを感じさせる音色です。耳障りな金属音のない、木製ならではの耳当たりの良さも好ましいです。 仕上げはチークオイル/アマニオイル/蜜蝋をおのおの1回、計3回塗ったシックな仕上がりです。 コンセントベースにおいてニス塗などの密封した塗装処理は、コンセントやプラグにおける金メッキ処理と似ているところがあり、音に光沢感というか、ある種の色付けが感じられます。 AM-WOS1にニス塗をしているのは、高級感の演出と共に、音色を整理整頓するというか、煌びやかな音色の付加も兼ねているのですが、縦積層の場合は、積層のプライの中に空隙が時折見受けられるため、切削加工後に空隙をパテで埋めるのですが、積層面を表にしているWOS1の場合、バーチ材とパテの色味の違いが目立つため、茶色のニス塗でその色味の違いを隠しているというのが、WOS1にニス塗している一番の理由です。しかしながら、実際にはニス塗無しの生成りまたはオイル仕上げのみの色合いのWOS1を望まれる方々も多く・・・。 一方「バーチ積層合板21mm厚ダブルコンセントベース」および「バーチ積層合板21mm厚トリプルコンセントベース」は、販売単価を抑えるために、手間暇がかかりすぎるニス塗を省いて、比較的労力の少ないオイル仕上げにしたというのが大きいのですが、前述の通り、オイル仕上げのみの色合いのバーチ材の色味を好まれる方々が多いので、そうであればニス塗は止めておこうとなったわけです。実際、この「バーチ積層合板21mm厚ダブルコンセントベース」および「バーチ積層合板21mm厚トリプルコンセントベース」においては、積層のプライが表からは見えずらいため、パテ埋め箇所が目立たず、ニス塗をする必要がないというのもあります。これによって無メッキプラグと似た印象の色付けの少なさ、開放的な音色が感じられるというメリットもあります。 市販のコンセントベースではなかなか商品を見かけにくくなってきた希少なダブル型コンセントベース、そしてもともと商品化されていないトリプル型コンセントベースが買えるのは当店だけでしょう。かゆいところに手が届くオーディオみじんこならではの商品です。ニッチな商品が故、探している方も少なからずおられます。ぜひお試しください。 しかしまぁ、やたらコンセントベースのラインナップが増えてしまいました。 さらなる音質向上の方法として、フォック(fo.Q)やAETのVFEシートをこのベースの裏面の四隅に切って貼り付けてから、壁に取り付けると、壁との密着が増して良いでしょう。 <バーチ積層合板21mm厚ダブルコンセントベースの仕様> ・材質:ロシアンバーチ積層合板21mm厚 ・400番研磨の後、チークオイルとアマニオイルと蜜蝋を塗り、ウエスで丁寧に拭きあげ (多少べとつくことがありますが、ご容赦ください) ・外寸:W148xH148xT21 ・淵の斜めカット部分を除いた表の平らな面の寸法:W135xH135 (オヤイデで売っている異型コンセントプレートW116xH120と組み合わせても使えます) ・50mmステンレス皿ねじx4本、70mmスチール皿ねじx4本が付属 (50mmで埋め込みボックスに届かないときは70mmをお使いください)
MORE -
バーチ積層合板21mm厚トリプルコンセントベース
¥13,000
「バーチ積層合板21mm厚トリプルコンセントベース」は、その名の通りコンセントを3連で装着可能なトリプル型コンセントベースで、バーチ積層合板の21mm厚からなります。 バーチ積層合板を縦積層した当店人気のコンセントベースAM-WOS1はシングルで、この縦積層方式でダブルないしはトリプルのコンセントベースは、積層物が分厚すぎて積層構造にひび割れが生じるために製品化を断念。音質的には縦積層のAM-WOS1がダントツなのですが、通常の積層構造のバーチ合板に孔を開けただけの、この「バーチ積層合板21mm厚ダブルコンセントベース」でもバーチ合板の音質の良さを十分に味わっていただけます。 この度々の特注要望にお応えすることがあり、この度「バーチ積層合板21mm厚ダブルコンセントベース」および「バーチ積層合板21mm厚トリプルコンセントベース」の定番化を決めました。 AM-WOS1と同様に、木工職人による手作り品です。硬いバーチ積層合板の持つシャープな音像と、自然なレンジの広がりを感じさせる音色です。耳障りな金属音のない、木製ならではの耳当たりの良さも好ましいです。 仕上げはチークオイル/アマニオイル/蜜蝋をおのおの1回、計3回塗ったシックな仕上がりです。 コンセントベースにおいてニス塗などの密封した塗装処理は、コンセントやプラグにおける金メッキ処理と似ているところがあり、音に光沢感というか、ある種の色付けが感じられます。 AM-WOS1にニス塗をしているのは、高級感の演出と共に、音色を整理整頓するというか、煌びやかな音色の付加も兼ねているのですが、縦積層の場合は、積層のプライの中に空隙が時折見受けられるため、切削加工後に空隙をパテで埋めるのですが、積層面を表にしているWOS1の場合、バーチ材とパテの色味の違いが目立つため、茶色のニス塗でその色味の違いを隠しているというのが、WOS1にニス塗している一番の理由です。しかしながら、実際にはニス塗無しの生成りまたはオイル仕上げのみの色合いのWOS1を望まれる方々も多く・・・。 一方「バーチ積層合板21mm厚ダブルコンセントベース」および「バーチ積層合板21mm厚トリプルコンセントベース」は、販売単価を抑えるために、手間暇がかかりすぎるニス塗を省いて、比較的労力の少ないオイル仕上げにしたというのが大きいのですが、前述の通り、オイル仕上げのみの色合いのバーチ材の色味を好まれる方々が多いので、そうであればニス塗は止めておこうとなったわけです。実際、この「バーチ積層合板21mm厚ダブルコンセントベース」および「バーチ積層合板21mm厚トリプルコンセントベース」においては、積層のプライが表からは見えずらいため、パテ埋め箇所が目立たず、ニス塗をする必要がないというのもあります。これによって無メッキプラグと似た印象の色付けの少なさ、開放的な音色が感じられるというメリットもあります。 市販のコンセントベースではなかなか商品を見かけにくくなってきた希少なダブル型コンセントベース、そしてもともと商品化されていないトリプル型コンセントベースが買えるのは当店だけでしょう。かゆいところに手が届くオーディオみじんこならではの商品です。ニッチな商品が故、探している方も少なからずおられます。ぜひお試しください。 しかしまぁ、やたらコンセントベースのラインナップが増えてしまいました。 さらなる音質向上の方法として、フォック(fo.Q)やAETのVFEシートをこのベースの裏面の四隅に切って貼り付けてから、壁に取り付けると、壁との密着が増して良いでしょう。 <バーチ積層合板21mm厚トリプルコンセントベースの仕様> ・材質:ロシアンバーチ積層合板21mm厚 ・400番研磨の後、チークオイルとアマニオイルと蜜蝋を塗り、ウエスで丁寧に拭きあげ (多少べとつくことがありますが、ご容赦ください) ・外寸:W198xH148xT21 ・淵の斜めカット部分を除いた表の平らな面の寸法:W185xH135 (オヤイデで売っている異型コンセントプレートW162xH120と組み合わせても使えます) ・50mmステンレス皿ねじx6本、70mmスチール皿ねじx6本が付属 (50mmで埋め込みボックスに届かないときは70mmをお使いください)
MORE -
“MYSA” カテゴリー8 オーディオグレードLANケーブル
¥25,000
SOLD OUT
“MYSA(ミーサ)” は、カテゴリー8のオーディオグレードLANケーブルです。 カテゴリー8はカテゴリ5の20倍、カテゴリ6の8倍もの伝送帯域を誇る、最新の40GBASE-Tイーサネット規格です。 “MYSA” のケーブルは、Cat.8を実現する2重シールド構造を有しています。 高純度OFC撚り線導体とポリエチレン絶縁からなる芯線をツイストペアし、このツイストペアをアルミ箔で厳重にシールドし、100%外来ノイズから遮蔽しました。 さらにこれら4対のシールドされたシールデッドツイストペア線をスターカッド構造にツイストした上で、編組シールドで被覆。2重シールド構造によってカテゴリー8の伝送性能を発揮しています。 ケーブルの最外装には透明PETチューブを被覆し、ケーブルの引き締めによる解像度の向上を図りました。薄青色に輝くケーブルは、ハイエンドオーディオグレードLANケーブルに相応しい、優美な高貴さを有しております。 ケーブル外径は7.6mmで、やや硬めではあるものの、しなやかに曲がりますので、さほど配線作業に苦労することはないでしょう。 “MYSA” のもう一つのキーパーツは、おそらく日本初採用である最新のドイツのテレガートナー製RJ45コネクタです。すでにカテゴリー8クラスのLANケーブルは、オーディオケーブルメーカー数社から、2021年中半より発表されていますが、その多くはモールド加工されたRJ45コネクタです。“MYSA”には最新のテレガートナー製Category8クラスのRJ45コネクタをいち早く取り寄せて取り付けました。頑強な同社製RJ45コネクタは、従来のCat.6と外観は同じですが、さらにシールド性能を高めた高級コネクタです。 “MYSA”の製作は、全て当店スタッフの手により丁寧に手作りで組み上げております。 “MYSA”の由来は、スウェーデン語で「心地よい時間」という意味合いです。まさにこのケーブルの奏でる音色が、正確な音像と、広大な音場を有し、解像度レンジ感を保持しつつ、単なる分析的な音色ではない、人間味に溢れ、音楽性に秀でた、聴いていて楽しくなるものだからです。 ネットワークオーディオに必須のLANケーブルを、ぜひこだわりのLANケーブル“MYSA”でグレードアップしてみてください。製造直販にてスペックに比してお求めやすい価格にしております。 伝送性能:40GBASE-T(40Gbps、2000MHz) 伝送規格:802.3bq-2016(Clause113)、IEC 61156-10 標準長さ:1.0m ケーブル外径:7.6mm ケーブル規格:Cat.8 STP(シールデッドツイストペア) 導体:高純度OFC AWG24 絶縁:ポリエチレン ハロゲンフリー シース:ポリエチレン ハロゲンフリー 外装:PET 端末:Telegrtner社 MFP8 T568B Cat.8.1 結線方法:ストレート 圧接型 延長:1m毎に+3,700円で特注受け賜ります。メールなどでお問い合わせください。30m以内推奨。 備考:M12Xコネクタ仕様は別途お問い合わせください。 :LINN DS/DSM製品への接続におきましては、アースループ解消のためグラウンドを接続しないLANケーブルが推奨されています。LINN DS/DSMのために片端のシールドを結線しない仕様でお作りすることも可能ですので、お問い合わせください。 当店のケーブルの方向性について、基本的には商品名のシールを貼ってある方が上流、QBT処理シールを貼ってある方が下流です。その方向でQBT信号を流しており、方向性が決まります。ただし、人によって音の良し悪しの感じ方は違いますので、逆方向で接続して音が良いと感じられたら、自分にはそれが合っているという事で良いと思います。
MORE -
SILVER HARMONIZER LAN
¥12,800
SILVER HARMONIZER(シルバーハーモナイザー)シリーズに、待望のLANタイプの“SILVER HARMONIZER LAN ”が登場! “SILVER HARMONIZER LAN”は、オーディオみじんこの仮想アース機構「シルバーハーモナイザー」に、LANターミネーター機能を組み合わせた、RJ45ポート挿し込み型の音質改善アクセサリーです。シルバハーモナイザー共通の仮想アース(アース接続具)およびノイズフィルターに属するオーディオアクセサリーです。 ネットワークオーディオに関連する機器、スイッチングハブ/ONU(ルーター)/ネットワークオーディオ機器などに設けられたRJ45の空きポートへの挿し込みにて効果を発揮します。 ネットワークオーディオにはRJ45コネクタによるLANケーブルが、信号伝送の主流を占めており、中継器であるスイッチングハブにはRJ45ポートが複数設けられています。これらRJ45ポートは、そのすべてにLANケーブルが接続されていることは稀で、ケーブルが接続されていない状態で複数のポートが空いているのが常です。これらRJ45の空きポートはそのまま放置しておくとノイズの侵入口になってしまい、RJ45の空きポートの存在は、ネットワークオーディオの再生音にも悪影響を及ぼしています。 “SILVER HARMONIZER LAN”のターミネーターには、8極の電極全てに厳選したビシェイ(Philips)の抵抗を採用。これらの抵抗を介して8極をショートさせてターミネーター機能を構築し、RJ45ポートからの外来ノイズの混入を防ぎます。10BASEはもとより、ギガビットなどの高速通信ポートにも対応します。 挿し込みコネクターには、テレガートナー製のCat.6A RJ45型LANコネクタを採用。メタルカバーによる頑丈なカバーにより、一種のスタビライザー効果と外来ノイズの防御を図っています。 LANコネクタの後端に接続されたステンレスハウジング内には、他のシルバーハーモナイザー同様に、4N純銀線とステンレスフィラーとカッパーフィラー、並びに3種の天然鉱石を配合した通称「大蛇パウダー」による“シルバーハーモナイザー”を内蔵。小型ながら抜群の仮想アース効果を発揮します。前述のターミネーター機能と相まって、ネットワークオーディオに静けさと、音色の実体感の向上、平面的な鳴り方から音が前後左右に立体的に解き放たれる印象を持たれることでしょう。 まずは1個スイッチングハブの空きポートに“SILVER HARMONIZER LAN”を挿し込まれて、効果を実感いただければ全ての空きポートに“SILVER HARMONIZER LAN”を挿し込んで空きポートを埋めていただくのをお勧めします。 なお、“SILVER HARMONIZER LAN”に使用のテレガートナー製のCat.6A RJ45型LANコネクタは、幅が14ミリと広く、かつステンレスハウジング部分は幅15ミリとさらに広いため、密接して配置されたRJ45空きポートに連続して挿し込むと、隣同士の“SILVER HARMONIZER LAN”が接触した密集状態となりますが、当店のDELA S100スイッチングハブに連続接続した状態では、なんとか挿し込めております。 <SILVER HARMONIZER LAN スペック> ・LANターミネーター+シルバーハーモナイザー仮想アース機能 ・素材:ステンレス/アルミ/4N純銀/銅/天然鉱石/抵抗/はんだなど ・長さ100mm 最大幅15mm(LANポート差込時の突出長さ約85mm) ・質量:約44g
MORE -
SILVER HARMONIZER BNC
¥9,600
昨今のオーディオシステムにおいて、デジタル伝送の需要は高まりを見せつつあり、USB-DACをはじめとしたDAコンバーターの多くにBNC入力が備わっています。また、従来は業務用だったマスタークロックジェネレーターが、ハイエンドオーディオ向けに製品化、オーディオシステムに導入されるようになってきました。マスタークロックジェネレーターには通常、多数のBNCジャックが設けられていますが、これらのBNCジャックを全て使い切るという事は稀で、BNCジャックの多くはケーブルが接続されないオープン状態となっております。使用されていない空きジャックはノイズ混入の原因ともなりえ、特に高周波伝送を行うBNCデジタル伝送においては、外来の高周波ノイズの混入は大敵です。これらデジタル機器の未使用BNCポートを対策することで、お使いのオーディオシステムの音質を高めることが可能です。 SILVER HARMONIZER BNC(シルバーハーモナイザーBNC)は、デジタル機器の空いたBNCジャックに接続する仮想アース装置+ハーモナイザーです。シルバハーモナイザー共通の仮想アース(アース接続具)およびノイズフィルターに属するオーディオアクセサリーです。 〈シールド構造〉 機器への差込端子となる先端のBNCプラグ部分には、50Ω/75Ω兼用のBNCPプラグを使用し、50Ω/75Ωジャックいずれにも使用可能。アルミ・ステンレス・真鍮によるハウジングにより、BNCジャックを完全に金属シールドし、BNcジャックへの外来ノイズの混入をシャットアウトします。 〈仮想アース構造〉 SILVER HARMONIZER RCAの仮想アース構造を踏襲し、BNC用にチューニングを行いました。 アーシングラインとして4N0.8mm純銀単線を使用。これをコイル状に巻き、内部に充填された大蛇パウダー*ならびにカッパーフィラー、外装となるステンレス製のハウジングに十分な接触面積を以てアーシングすることにより、圧倒的なS/N比と静寂感を実現。 これにより、驚異的な立下りの良さと、特に微細音に対する解像度の向上には目覚ましいものがあります。 *大蛇電源ケーブルシリーズに使用するべく開発された、電磁波吸収効果/静電気除去効果/制振効果を持つ天然鉱石3種をブレンドしたもの。 〈ハーモナイザー構造〉 ニッケルメッキ電極の高解像度かつシャープな音色とチューンをとるべく、内部には天然鉱石のペリドットを封入。これにより、全域に渡って上質で有機的な質感を与え、高域にはきらめきを感じさせる上品な輝きを付与します。 また、前述した仮想アース構造に使用されている素材を含め、実に13種類ものマテリアルがこの製品に使用され、これは特定の共振周波数に偏ることのない、ピークとディップの排除に寄与しています。 〈使用方法のおすすめ〉 SILVER HARMONIZER BNCは、DAコンバーター、マスタークロックジェネレーター、10メガクロックなどBNC入出力ジャックを有するあらゆる機器にご使用いただけます。 BNCプラグの絶縁樹脂の形状は50Ωですが、当製品はBNCターミネーターではないので、50Ω/75Ωいずれにもご使用いただけます。 当製品は複数個の使用によって飛躍的な効果の上昇がみられます。例として、DACに1,2本とマスタークロックジェネレーター/10Mクロックジェネレーターに複数本など、システム環境に合わせて自在にお使いいただけます。 SILVER HARMONIZER RCA/XLR/AC/ETなど他のSILVER HARMONIZERシリーズとの併用もお勧めです。 SILVER HARMONIZER BNCにRCA-BNC変換アダプタを接続して、RCAジャックに挿し込んでも効果を発揮しますが、RCA-BNC変換アダプタの音色も加味された音質変化となります。 SILVER HARMONIZER BNCとSILVER HARMONIZER RCAは、ジャックへの接続状態においてほぼ同じ長さとなるよう設計しておりますので、両者を同一機器に接続した際の見栄えが綺麗です。 サイズ:外径15mm 本体全長80mm 質量:41g 外装:アルミ・ステンレス・真鍮(ニッケルメッキ仕上げ) 電極:真鍮ニッケルメッキ(グランド部分)、 作用効果:仮想アース効果/サウンドハーモナイジング効果 用途:ピュアオーディオ/ポータブルオーディオのオーディオシステム、車載用のカーオーディオシステムの自動車用アース接続具として音質向上を図る 本製品並びに当店のすべての製品は、スタッフにより手作業で組み立てております。 備考:丁寧に製作しておりますが、本体に擦り傷や打痕などの微傷が見受けられることがあります。 金メッキセンターピンを装着しておりますが、内部は絶縁されており、内部には導通しておりません。BNCショートピンではありませんので、BNC入力ジャックだけでなく、BNC出力ジャックにも安心してお使いいただけます。 最大外径は15mmですので、近接して複数配置されているBNCジャック(例:CHORD社 DAC64Mk2/DAVE/Blu2/QUTEST/ラックマウント型マスタークロックジェネレーター)にも隣接して複数挿し可能です。 使用例の写真の機種はアンテロープISOCHRONE OCX、ESOTERIC G-02です。
MORE -
XTC-1 AC Vintage QUAD
¥13,200
“XTC-1 Vintage QUAD”は、QUADのプリアンプ33、パワーアンプ303、ラジオチューナーFM3専用の極めてニッチな電源ケーブルです。 QUAD33は、ピーターJウォーカーを主宰とするイギリスのQUAD社が、1967年に発売したプリアンプです。そのレトロモダンなデザインと音色の豊潤さから1980年代初頭にQUAD44に置き換わるまでロングセラーのプリアンプとして人気を博しました。そして、21世紀に至る現在も、その懐かしいフォルムと手ごろな中古価格、いぶし銀の音色の魅力、中古市場での台数の豊富さから、人気の衰えないモデルです。 QUAD33と同時期に発売されたFM3も、デザインの魅力と、QUAD33と同一寸法ということもあり、QUAD33とセットで使用される例が多いチューナーです。 QUAD303は、モノラルパワーアンプQUAD50Eを筐体を同じくしてステレオ化したパワーアンプで、幅が狭く、奥行きが長く、フロントパネルに放熱フィンをあしらった、独特の存在感を醸し出しており、QUAD33/FM3と組み合わせて使用されることが多いパワーアンプです。 これらQUAD33/FM3/303は、電源ケーブルが着脱式になっており、一見XLRやマイク3ピンと思しき着脱部を有していますが、XLR3pinやマイク3pinとは違う3ピン着脱インレットです。 発売から半世紀を経たこれらの機種に付属の電源ケーブルは、ケーブル/コネクタ/電源プラグともに劣化や電極部の酸化が酷い個体が散見され、また現代の電源ケーブルの観点からみると貧弱なVFFケーブルが用いられています。 劣化した電源ケーブルを一新し、QUADの音色の暖かさを損なわず、QUAD33/FM3/303の音質のさらなるグレードアップに適した電源ケーブル。それは、まさに当店オリジナルのビンテージサウンド系の電源ケーブルXTC-1がベストマッチです。 “XTC-1 Vintage QUAD”は、“XTC-1 Vintage UK”をベースに、QUAD33/FM3/303に用いられているBULGIN社製3極コネクタを装着。電源プラグは、ME2591をベースに無メッキ化した真鍮電極の特製プラグで、オーディオ機器の持つビンテージサウンドを尊重するよう図られています。XTC-1は、ジェネラルエレクトリックが開発したOFCの真空精錬製造法で精錬されたディップホーミングOFCを導体に使用した、オーディオみじんこオリジナルの電源ケーブルです。ビンテージオーディオ機器のために開発したといっても過言ではない、この電源ケーブルは現代の最先端素材を多用した電源ケーブルをあてがうと音痩せなどでミスマッチとなりがちな、ビンテージオーディオ機器の電源ケーブルの交換用にうってつけです。イギリスのオーディオ機器の味わいを引き出すために、ケーブル導体の端末の処理にマルチコアの英国製ビンテージはんだを用いるというこだわりを徹底しています。 適度なレンジ感と中域重視のほんのりと明るめの音色を有したXTC-1と、特製プラグと、BULGIN社製3極コネクタと、当店店主とスタッフによる丁寧なものつくり。 “XTC-1 Vintage QUAD”は、QUAD好きの当店店主とスタッフが、QUAD33/FM3/303への愛を込めて企画製作した、QUAD33/FM3/303ユーザーの救世主かもしれません。 *標準長さは1.8mです。長さ延長は10cm毎に165円です。1.8mより短い特注は、価格は変わりません。長さ延長ご希望の方は、備考欄にその旨をご記載のうえ、いったん支払いを決済してください。差額分をオンラインショップで決済できるよう専用ページを設けます。 *QUAD303の後期型はIEC60320のC16(現在広く普及しているオーディオ機器の着脱インレット)なので、“XTC-1 Vintage QUAD”ではなく、“XTC-1 Vintage UK”をお求めください。
MORE -
AG-C7NCF NCF採用!メガネ型電源ケーブル
¥23,900
超ハイパフォーマンスなメガネ型電源ケーブル「AG-C7NCF」の登場です! メガネ型インレットコネクタにフルテックの最上級NCFシリーズのFI-8.1N NCF(R)を使用。 ケーブルには同じくフルテックの銀メッキOCC銅電源ケーブル“FP-220Ag”を採用。 電源プラグには同社FI-15MPLUS(G)を使用。 電源プラグに金メッキ、コネクタにロジウムメッキの合わせ技とすることにより、双方の良いところ取りをした電源ケーブルで、ロジウムの高解像度でシャープな音色に、金メッキの低域の厚みと耳当たりの良さが折り重なり、そこに電源ケーブルでは珍しい銀メッキ銅線の高域の繊細な表現力がプラスされ、リーズナブルでありながら非常に高度な表現力を持つ、クラス最強のメガネ型電源ケーブルが誕生しました。 取り回しも良く、あらゆるメガネ型オーディオ機器やMacmini、BDプレーヤー、PC周辺機器にお使いいただけます。 組み立ては当店スタッフが工房内で1本1本丁寧に製作しております。 ・メガネ型コネクタ:フルテックFI-8.1N NCF(R)C7規格はんだ付けタイプ ・ケーブル:フルテックFP-220Ag(2芯ノンシールド) ・電源プラグ:フルテックFI-15MPLUS(G) アース線は非結線 ・ケーブル長さ:1.8m ・ケーブル延長は1mあたり+3,000円で承ります。メールでご相談ください。
MORE -
SILVER HARMONIZER AC BOOSTER
¥48,600
2024.11.27 パーツの仕入れの都合、メス電源プラグ側において、15A/20A兼用のコールド側が差込口T字切欠きバージョンの個体もございますが、15Aバージョンと性能、音質は何ら変わりはございません。 SILVER HARMONIZER AC BOOSTER(シルバーハーモナイザーエーシーブースター)は、SILVER HARMONIZER シリーズの派生アイテムで、SILVER HARMONIZER ACの機能を強化するために誕生しました。 SILVER HARMONIZER AC BOOSTERは、電源ケーブルの先端に接続して使用することで、電源に乗ったノイズを吸収するノイズフィルターと、アースを強化する強化アース線とを両立したオーディオアクセサリーです。すなわち、シルバハーモナイザー共通の仮想アース(アース接続具)およびノイズフィルターに属するオーディオアクセサリーです。ホームオーディオ用がメインですが、特注で自動車用アース線/ノイズフィルターも可能です。 内部配線には贅沢に2.0mm銀単線を用い、SILVER HARMONIZER ACを2個連結した構造になっております。 大蛇パウダーを充填し、ステンレスシールドに覆われたケーブル部分は太さ16mm。比較的硬めですが、180度までの屈曲性を有します。 一方端にオスの電源プラグ、他方端にメスの電源プラグを有し、SILVER HARMONIZER ACの前段に中継させることで、SILVER HARMONIZER ACの効果を3倍増にすることができます。 さらに、電源ケーブルの入力側に連結させることで、SILVER HARMONIZERの効果をより直接的に作用させることもできるオーディオアクセサリーです。 TELOSのバーンイン装置によるQBT処理済。 全長:33cm(オスの電源プラグの露出電極部を除く) ケーブル部分の長さ:18cm 質量:730g 電極素材:真鍮無メッキ 素材:銀、ノイズフィルター、大蛇パウダー、ステンレス、アルミ、銅、真鍮、樹脂など 備考:QBT処理済
MORE -
SILVER HARMONIZAR AC用 2P3P変換アダプタ
¥4,400
SOLD OUT
SILVER HARMONIZAR AC用 2P3P変換アダプタです。 都電荒川線使用。1m。銀/金メッキ特製Yラグ装着。 SILVER HARMONIZAR ACにこの変換アダプタを仲介することで、 通常の2極壁コンセントに差しこむことができます。 そして、SILVER HARMONIZAR ACのノイズフィルター機能は壁コンセントから、 アース線をオーディオ機器に接続することで仮想アース効果を オーディオシステムに付与できます。 通常の2P3P変換アダプタとしても使用可能です。 真鍮無メッキ電極で、いままで荒川が比較試聴した中で一番音の良い変換アダプタを ベースに、電極を手仕事で磨き上げ、最強の2P3P変換アダプタに仕上げました。 TELOSのバーンイン装置によるQBT処理済。 複数のお客様からのご要望で、今までは店頭のみで特注製作してきましたが、 こういったものもあるということでご紹介まで。
MORE -
DOUBLE-HELIX
¥27,000
単線の音色を求めてやまない貴方へ オーディオ用途のケーブルは、導体や構造等の違いはあれども、その多くが撚線を用いた構造を有しています。 しかし一方で、一部のメーカーは単線を用いたケーブルを完成品・切売等の形で販売しており、その音質に魅了された熱烈なファンも数多く存在します。 ストランドジャンプ現象の回避をはじめとして、単線が撚線より優れている理由はいくつかありますが、実際には理屈以上に、そのストレートかつダイレクトな音色が我々を魅了してやまないことを、多くのオーディオファイルはその耳を以て既にご存じのことでしょう。 "Double-HELIX"は、単線の魅力をより多くのお客様に味わっていただくために開発された電源ケーブルです。 電源ケーブルに関しては、いくつかの複雑な事情から、単線を使用することができないのですが、当製品ではP <SE>取得済みの1.0φ単線7本撚りのケーブル構造を採用。これは電気特性に優れたPE絶縁材を持ち、このことが当製品の解像度の高さに寄与しています。 一般的にPE絶縁材には、上記のような音質的に優れた特徴を持つのですが、一方でその物理的性質から”軽い”音になってしまうこともあります。 このケーブルではそういったデメリットを回避すべく、PE絶縁材の上にさらにPVCシースと純銅編組シールドを被覆しました。 つまりこのDouble-HELIXは、表皮効果の利用とストランドジャンプ現象の回避、単線のストレートな音色と撚線のワイドレンジ感、PEの解像度とPVC・銅によるタイトながら充実した低音、とそれぞれの構造・素材の利点を最大限に活かした製品となっているのです。(つまり、”いいとこどり”ということです!) 当製品は、単線の音色を求めてやまない貴方にとって最良の選択肢のひとつとなる事でしょう。 ・単線の音色を再現することに特化したケーブル構造 ・絶縁材/シース材/シールド材による音色の音質のチューニング ・それぞれ個別の絶縁材/シース材を被覆した導体をツイストし、HOT/COLD線間の相互干渉を最大限抑制した"DOUBLE-HELIX構造" ・フラットな特性を実現するFURUTECH FI-11M(Cu)/FI-11(Cu)を採用 ・標準長さ:1.8m(より短いもの・長いものをお作りすることも可能です。詳細はお問い合わせください。) ・備考:QBT処理済 *当製品並びに当店のすべての電源ケーブルはPSE取得済みのパーツを使用し組み立てております。
MORE -
XTC-1 AC Vintage JBL (SE/SAアンプ用)
¥13,200
“XTC-1 Vintage JBL”ニッチすぎる電源ケーブルの登場です。 これはまさにJBLのSE400/SE400S/SE401/SE402/SE408S/SE460/SA600/SA660のユーザーのためだけに開発された電源ケーブルです。これらJBLのパワーアンプ/プリメインアンプは、JBL黎明期の香り漂う銘アンプとしてビンテージJBLマニアのマストアイテムです。特にゲルマニウムトランジスタを搭載している機種に関しては、半世紀以上前のアンプとは思えない、色彩感豊かで豊潤な鳴りっぷりが魅力のアンプとして、一度この魅力を味わったらなかなか手放すことができないほど、中古市場でも人気のアンプ達です。 パラゴンなどJBLスピーカーの背面に装着され、あのパラゴンを鳴らしきるために1960年代から1970年代にかけて製品化されたSE401/402/408S、単体置きすべくケース入りとされたSE400S/SE460、そしてSEシリーズをプリメインアンプ化したSA600/660といったJBLのアンプ群は、電源ケーブルが着脱式になっており、2極の平刃の125V/15A用オスプラグが機器内に埋め込まれた構造になっています。(ただし、初期JBLにおいてもSG520プリアンプは、電源ケーブル直出し) 製品化から半世紀以上経過したこれらのアンプは、機器に関してはいまだに修理が可能で、その音質を保持することが可能ですが、こと電源ケーブルに関しては付属品電源ケーブルの劣化は否めず、導体の酸化や絶縁材の劣化によって、安全性の低下、ならびに音質を損なっている恐れもあります。汎用の市販延長電源コードを用いての代用も可能ではあるものの、視覚的にも音質的にも満足できるものではありません。 この度発売する“XTC-1 Vintage JBL”は、当店店主の私物のSE401用に、個人的に製作した電源ケーブルなのですが、店主と同様に付属電源ケーブルの劣化による音質低下を懸念されているJBLファンの皆様のために、世のため人のためと、当店定番の電源ケーブルとして発表することにしたものです。 ケーブル部分には当店オリジナルのXTC-1 2Cを採用。ビンテージオーディオ機器に使っても、その音色を壊さぬよう、ビンテージオーディオ好きの当店店主が練りに練って設計した、ディップホーミングOFC導体使用の電源ケーブルの2芯タイプです。ブラウンの色合いも、JBLのアンプにマッチします。 電源プラグには明工社ME2591をベースに、ホット/コールドの電極のニッケルメッキを剥離した真鍮無メッキ品を使用。癖の少ない音色で、ビンテージ機器の味わいを損ねることがありません。 機器側のメスプラグには、パナソニック製の2極品を使用。このメス電源プラグは現行品で製造販売されているのですが、なんとも見た目がアンティークです。そしてこの丸い形状の外径と長さが、JBLのアンプにぴったり合うのです。このプラグがなかったら“XTC-1 Vintage JBL”は誕生しなかったでしょう。見た目にもレトロ感があって、JBLアンプのビンテージ感を損なうことなく、しっくりとぴったりと挿しこめます。電極は真鍮無メッキです。 機器側プラグの極性について、孔の長い方にコールド、短い方にホット線をつないでいます。どちらを上下にしても機器のシャーシ電圧は変わりませんでしたので、機器側プラグの向きはあまり気にせずに挿しこまれても大丈夫だと思いますが、実際に耳で聴いて、音の良い向きに挿しこまれるとより良いでしょう。 ケーブルの一部に、XTC-1 Vintage USと同様、米国のビンテージはんだを使用しています。すなわち、この“XTC-1 Vintage JBL”は“XTC-1 AC VINTAGE US”の派生モデルです。 備考:QBT処理済 長さは1.8mを標準として製作、在庫しています。 長さの変更は問い合わせフォームでお尋ねください。10cmあたり110円追加で延長製作可能です。1.8m未満の長さ指定は13,200円のままです。 アースピンを引き抜いた2ピン仕様にも無料でできますので、ご注文の際に、その旨をコメント欄にお書きください。
MORE -
KRYSTAL(1m単位 切り売りインターコネクト/フォノ/ヘッドホンケーブル)
¥3,300
KRYSTALはオーディオみじんこオリジナルの切り売り各芯2芯シールドケーブルとなります。インターコネクト/フォノ/ヘッドホンケーブルなど多くのケーブルに使用することが可能です。 0.3sqの銀メッキ線を2芯ツイストしたものに銀メッキ編組シールドを被覆。さらにこれを2本ツイストした各芯2芯シールドの4芯ケーブルです。 音質の傾向は音像型。銀メッキの導体による高域の繊細さと微粒子感が存分に発揮され、輪郭鮮明。中低域はシャープでクリアな音色です。 導体:銀メッキ軟銅線 0.3sq 外径0.7mm 絶縁材:フッ素樹脂(FEP)赤/白/青/緑 肉厚0.2mm 介在:PE、不織紙 シールド:銀メッキ軟銅線(赤/緑ツイスト、青/白ツイストを個別シールド) 外装シース:PVC(青) 仕上がり外径:4.8mm *なお、本ケーブルは特性インピーダンスの関係上USBケーブル用途にはお使いになれません。
MORE -
ト電荒川アース線1.0m
¥3,300
当店オリジナルのOFC0.75sqFEP被覆線(通称:ト電荒川線)を使用したアース線です。 端末には銀/金2層メッキ掛けしたYラグを使用。内幅5mmサイズなので、標準的なアースターミナルに適合します。Yラグとト電荒川線との接合は、圧着固定を採用。 レコードプレーヤー、昇圧トランス、MCヘッドアンプ、フォノイコライザーへのアースケーブルとして、仮想アース装置へのアースケーブルなどにお使いいただけます。 アース線に関して、長年のノウハウの蓄積により完成した、コストパフォーマンスの優れたアース線です。特注製作で供給してまいりましたが、この度定番品といたします。 10㎝毎にプラス110円で長さ変更も可能です。端末をRCAプラグ、XLRコネクタ、USBコネクタなどに変更した特注も可能です。特注仕様は問い合わせフォームでお問い合わせください。1m未満お値段変わらず3,300円です。
MORE -
HELIX
¥14,300
SOLD OUT
Helix(ヘリックス)は、ヘリックスはシールドに金属箔を使わない「ノンシールド」、アース線をホット/コールド線と離した構造が特徴で、音抜けの良いフラットバランスを基調とするオールマイティに使える電源ケーブルとして開発しました。電源プラグは明工社ME2591。IECコネクターはシュルター4781を使用。端末の電極は徹底的にクリーニング。端末にはノイズ・制振対策を施しています。価格的にも手が届きやすく、最初の電源ケーブル交換にご購入される方々が多いですが、その後のリピーターが多い電源ケーブルでもあります。 <AM-AC03公開スペック> ・電源プラグ:明工社ME2591(黄銅ニッケルメッキ電極) ・IECコネクター:SCHURTER 4781(黄銅無メッキ電極) ・耐電圧/許容電流値:125V/15A(電源プラグの仕様に制約) ・ケーブル導体断面積:3.5sq ・ケーブル構造:2芯キャプタイヤ+アース線(ノンシールド) ・ケーブル長さ:1.8m ・ケーブル外径:約17mm(アース線が位置する最大外径での実測) ・備考:QBT処理済 *当製品は、一般的な2極タイプのコンセントに挿さるよう、電源プラグのアースピンを抜いて2Pin仕様に変更することもできます。 備考欄に"2Pin仕様希望"とご記入くだされば無償で加工し、発送いたします。 なお、抜いたアースピンも付属いたしますので、将来的に3極タイプのコンセントに変更された際に3Pin仕様にお戻しすることも可能です。 オーディオみじんこホームページ:https://mijinko.jp/
MORE -
KRYSTAL Phono
¥22,000
KRYSTAL Phonoはオーディオみじんこオリジナルの各芯2芯シールドケーブル”KRYSTAL(クリスタル)”を使用したフォノケーブルで、人気のあったAM-Phono1の後継モデルに当たります。 AM-Phono1は、使用していた米国産のフッ素樹脂絶縁銀メッキシールドケーブルが日本に輸入されなくなり、やむを得ず販売中止しました。その後も、AM-Phono1のお問い合わせが絶えなかったため、AM-Phono1と同等かそれ以上の性能を目指して新規設計したKrystalというケーブルを当店オリジナルで開発。KRYSTAL Phonoはこのような経緯で誕生しました。 低静電容量型MM/高静電容量型MM/MC双方に適合するよう設計製作しています。 RCA-RCAタイプと5PinDIN-RCAタイプの2種類をご用意いたしました。 標準長さは、RCA-RCAタイプが1M、5pin-DIN-RCAタイプが1.2Mとなります。 *長さ延長の場合、10cmあたり660円の追加金額にて承っておりますのでお問い合わせください。 ホット/コールド線をそれぞれ銀メッキシールドによって強固にセパレーション。かつ外来ノイズの影響を最小限に抑えるためシールドは片端にのみ落とす方式を採用。 音質の傾向は音像型で、明瞭に音の輪郭をとらえるのみならず、繊細なニュアンスをも持ち合わせています。銀メッキの導体とシールド、そしてプラグの個性が織り成す調和によって、シャープでクリアな音色のものに仕上げました。 フュージョン、アコースティック系等、生楽器の演奏のリアルな質感を伴った表現力はもちろんのこと、空気感の表現も繊細に描ききり、エントリークラスからハイエンドまで、幅広いシステムにマッチするケーブルとなっております。 〈ケーブル〉 KRYSTAL(オーディオみじんこオリジナル) 導体:0.3sq銀メッキ銅(SA)×4芯 シールド:銀メッキ銅編組シールド 構造:2芯シールド1対 〈プラグ〉 ・金メッキ5PinDINコネクタ(AECコネクター製) ・銀メッキ電極 ブルーアルマイトカバーRCAプラグ(AECコネクター製) ・備考:QBT処理済
MORE -
KRYSTAL Phono XLR
¥22,000
KRYSTAL Phono-XLRはオーディオみじんこオリジナルの各芯2芯シールドケーブル”KRYSTAL(クリスタル)”に、5PinDINプラグとNEUTRIK製プラグを組み合わせた、バランス伝送に対応した5PinDIN-XLRタイプとなっております。 長さは1.2Mとなります。 *長さ延長の場合、10cmあたり660円の追加金額にて承っておりますのでお問い合わせください。 ホット/コールド線をそれぞれ銀メッキシールドによって強固にセパレーション。かつ外来ノイズの影響を最小限に抑えるためシールドは1番ピンにのみ落とす方式を採用。 音質の傾向は音像型で、明瞭に音の輪郭をとらえるのみならず、繊細なニュアンスをも持ち合わせています。銀メッキの導体とシールド、そしてプラグの個性が織り成す調和によって、シャープでクリアな音色のものに仕上げました。 フュージョン、アコースティック系等、生楽器の演奏のリアルな質感を伴った表現力はもちろんのこと、空気感の表現も繊細に描ききり、エントリークラスからハイエンドまで、幅広いシステムにマッチするケーブルとなっております。 〈ケーブル〉 KRYSTAL(オーディオみじんこオリジナル) 導体:0.3sq銀メッキ銅(SA)×4芯 シールド:銀メッキ銅編組シールド 構造:2芯シールド1対 〈プラグ〉 金メッキ5PinDINコネクタ NEUTRIK NC3MXX(銀メッキ) 備考:QBT処理済
MORE -
XTC-1 AC VINTAGE
¥13,200
XTC-1 AC VINTAGEは、当店オリジナルの電源ケーブルXTC-1 ACに、ビンテージ風の味付けを持たせた3種類の派生製品となります。 ビンテージシステムにベストマッチする電源ケーブルをお探しの方、現状のシステムに古風な響きを追加したい方にとっては最適なケーブルとなるでしょう。 電源プラグは、明工社ME2591をベースに電極を真鍮無メッキ化し特殊防錆加工を施しました。さらにすべてのパーツを一度分解し手作業により丁寧に研磨したものを使用。 IECコネクタは、こちらも真鍮無メッキのSCHURTER 4781を採用しました。 このXTC-1 AC VINTAGEの音色を生み出す最大の要素は”はんだ”と”フラックス”にあります。 厳選した3種のビンテージはんだと、さらにそれらそれぞれにマッチするよう調合を変えた当店オリジナルの無添加フラックスにて、両端末の導体を固めた上、電源プラグ/IECコネクターに強固にねじ止め。 ・緑色の”UK”モデルは英国のビンテージはんだを使用。英国らしく仄暗くも上品な、中高域にまろやかな広がりのある音色になります。 ・茶色の”US”モデルは米国のビンテージはんだを使用。ライブハウスやジャズ喫茶を連想させるような、センターに圧縮された熱い音を奏でます。 ・白色の”Classic”モデルは米国のビンテージはんだを使用。コンサートホールのごとく、どこまでも広がるような広大な音場感を演出します。 標準長さ:1.8m 備考:QBT処理済 *当製品は、一般的な2極タイプのコンセントに挿さるよう、電源プラグのアースピンを抜いて2Pin仕様に変更することもできます。 備考欄に"2Pin仕様希望"とご記入くだされば無償で加工し、発送いたします。 なお、抜いたアースピンも付属いたしますので、将来的に3極タイプのコンセントに変更された際に3Pin仕様にお戻しすることも可能です。
MORE -
REX-AG(レックスエージー) 壁コンセント
¥5,500
数多くのご注文・お問い合わせをいただきましたREX-GRコンセントの後継機種が、新たな素材と技術を伴ってついに誕生しました! REX-AGは、アメリカン電機7110GDをベースに、HOT/COLD電極にそれぞれ通常の2倍以上の極厚銀メッキ(3.2μm)をかけ、QBT処理を施したULタイプ壁コンセントとなります。 幾度もの試作と試聴を繰り返してたどり着いた当製品は、銀メッキの粒立ちの細かさが絶妙なスパイスを生み、さらにQBT処理も施し、透明感とハイフリークエンシーを獲得することも実現しました。繊細さと躍動感をもって美しい音を奏でるコンセントです。 *壁コンセントの交換には電気工事士の資格が必要です。 *内部配線の取り付けサイズ:単線2.0φまで、撚り線3.5sqまで。 *コンセント中央のへそネジとして、M3.5ねじを同梱。 *QBT処理済
MORE -
壁コンセントベース(シングルタイプ) AM-WOS1
¥14,000
フィンランドバーチ積層合板を積層して高圧プレスし、手作業で切削加工した壁コンセントベースの決定版。当店のオープン以来、膨大な種類の木製コンセントベースを製作してきた経験の集大成です。振動をハイスピードに逃がすよう、縦にプライを配置したコンセントベースに行き着きました。 抜群の音抜けとダンピングの良さ、木製ならではの響きの豊潤さをお楽しみください。オーディオシステムの再生音が見違えるようにグレードアップいたします。 フルテックのGTXシリーズのような幅の広いコンセントにも対応しています。 サイズ:W105 H145 D25 *50mm長のステンレストラスねじ2本、70mm長スチール製皿ねじ2本付属。 取り付け状況に応じて適合する方をお使いください。 *手作業による加工のため、寸法に若干の個体差があります。 *木製で、かつ手仕上げによるニス塗装のため、木材の節や欠け、色味の個体差がございます。
MORE -
POINT5(1m単位 切り売りインターコネクトケーブル)
¥660
切り売り一芯シールドケーブル”POINT5”には、ゼネラルエレクトリック社が開発し、昭和電線が製造する”ディップホーミングOFC"(DFOFC)を中心・シールドともに使用。中心導体は0.5sq(50/0.12)とし、ラインレベルのシグナル伝送に十分な導体断面積を確保しました。0.12と細めの素線を多数撚り合わせることにより、ケーブルの柔軟性のみならず、繊細な音色の表現に寄与しています。 絶縁材は耐屈曲性PVCを採用。シールドは屈曲性に優れた横巻きシールド(スパイラルシールド)を採用しました。当店オリジナルの高柔軟性PVC”XT-シース”で外装被覆を構成。 非常に取り回しの良いやわらかいケーブルで、音色はその素材特性に比例するかのように柔らかく耳当たりの良い仕上がりになっており、システムに暖かい響きをもたらしてくれます。 ビンテージシステムとの相性も抜群で、ボーカル系の音楽を聴かれる方にもお勧めできる逸品です。現代調の高解像度・ワイドレンジの音に疲れたという方にもいかかでしょうか。 QBT装置を導入した2021年以降、QBT処理済でカット販売しています。
MORE -
電極ぴかぴか君
¥500
SOLD OUT
コンセント内部・電源ケーブルのIECコネクタ内部などのクリーニングが行き届きにくい部分の清掃に適したクリーニングスティックになります。1パッケージ4本入り。 端子内部に挿しこみ数回前後に動かし、電極ぴかぴか君が黒くなったらクリーニング完了です。 研磨剤を使用していることにより、電極の汚れだけでなく酸化被膜まで研磨し新品以上の輝きをもたらします。研磨材は、高い研磨力を持ちつつも電極を傷つけることのないものを採用。 また、さらなる工夫により研磨時に出がちな埃の発生も最小限に抑えました。 形状は細長い台形をしており、細い側はIECコネクタとコンセントのHOT極、太い側はコンセントのCOLD極に最適な寸法となっております。 店主が一つ一つ手作りで製作しておりますので若干の形状のばらつきがございますが、電極内部に挿入できるよう調整しておりますのでご安心ください。 *本品は使い捨てになります。水洗いでの再利用はできません。 *過剰に擦り過ぎますと電極のメッキが剥がれる可能性がありますのでご注意ください。 *本品をコンセント・IECコネクタ以外のバネ性を有しないものに使用しないでください。電極が傷つく恐れがあります。 *感電防止のため、子ブレーカーを落とす、電源ケーブルを抜くなど、電気が流れていない状態でクリーニングしてください。
MORE